大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。

オーストラリア海外研修に、いざ出発!

画像1 画像1
昨夕(16日)、咲くやこの花中学校の生徒3名、咲くやこの花高等学校の生徒12名の計15名、引率教員2名がオーストラリアに出発しました。関西国際空港から、まずは香港へ。香港で乗り継いで、次はメルボルン空港に向かいます。本日(17日)のお昼頃には、目的地のダンデノン高校(Dandenong High School)に到着予定です。15名はそれぞれホストファミリーのもとで過ごします。7月26日(日)までの期間、さまざまな交流プログラムが用意されています。いろんな人たちとの出会いがいっぱいと思います。楽しく、充実した国際交流ができることを祈っています!がんばってください!

国際交流の様子は、咲くやこの花高等学校のホームページに掲載しますので、ご覧ください。


大雨にご注意ください

暴風警報は解除され、平常通り授業を実施していますが、午前10時の段階で、引きつづき、大阪市では大雨警報、洪水警報、強風注意報等が発令されています。河川の増水、浸水等、十分にご留意ください。

英語の“絵本”を発表しました!―分野別学習 2年生・言語分野―

本日(16日)、2年生の言語分野の分野別学習で、英語を使った発表会が行われました。発表はペアで行います。もちろん“All English”!二人で選んだ一冊の「絵本」の内容をすべて暗記し、みんなの前でスピーチします(写真左)。
絵本の題名は「Maps」、「Seasons」、「Pumpkins」等です。とても美しい写真が掲載されていて、それらをスクリーンに映し出しながら、聞き手の人たちともコミュニケーションをとりながら暗誦します。
みんな、身振り手振りも交え、流暢に、上手に発音していて、とても感心しました。英語で唄を歌ったペアも…。チームワークもバッチリで、少し照れながらも自信たっぷりでスピーチしていたのが印象的でした。昨年と比較してもレベルアップしている様子が伝わってきました(*^^)v審査員の一人、ALTのマリオ先生も真剣な表情で評価コメントを書いておられました(写真右)。

画像1 画像1 画像2 画像2

よき本との出会いを!

画像1 画像1
夏休みが近づいてきました。さまざまな教科からいろいろな宿題が出されていますが、この夏休み、ぜひ、よい本と出会ってほしいと思います。

写真は、交流ホールの隣にある中庭の巨大な「本」…。豊嶋敦史氏の『Weight 32650 pages』と題された作品(2008年)です。

この「本」に英語で文字が刻まれています。生徒の皆さんで知っている人はいますか?

左のページ
    「The knowledge gives you wings to fly up in the air.」
右のページ
    「The experience gives you legs to stand on the earth.」
 
                   
 日本語に訳してみましょう!

 

鍛える夏!−中高陸上競技部−

画像1 画像1
本日(14日)より、中学校では午前中が45分の4時間授業。午後から期末懇談会です。高等学校も授業は午前中までなので、午後から中高合同の陸上競技部の練習が始まっています。夏の陽ざしのもと、台風が南から近づいていることもあって、気温も上がっていますが、みんな声をあわせ、元気いっぱいに練習に励んでいます。熱中症に対しては十分に配慮しされていて、何度も水分補給をし、休養をとりながら計画的に練習を進めています。夏の大会はこれからまだまだ続きます。中高の陸上競技部のますますの活躍を祈っています!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31