校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

1年生 一泊移住 昼食   (8月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
最高のお天気で、みんなで食べるお昼ごはん

1年生 堺市立日高少年自然の家に 出発しました。 晴天で海の活動が楽しみです(8月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日(金)〜29日(土)
堺市立日高少年自然の家に出発しました。
晴天で海の活動が楽しみです。
 8時30分 学校出発
11時20分 自然の家 着
14時    海浜活動  カヌー カヤックで活動します。
17時30分 夕食
18時30分 室内レク
22時    消灯
暑いので、体調管理をしっかりしてください。

活動の様子を、掲載します。

1年生家庭科の宿題 朝食づくり 献立と完成食 写真(8月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の家庭科では、朝食の献立を考え、工夫をこらしてできた朝食を写真に撮り提出します。

色どり彩や朝食  一日の栄養バランスを考えて 
オムレツセット  野菜サラダ ピザトースト ほうれん草オムレツ
簡単美味しい和風朝食  焼き鮭 味噌汁 酢の物 きゅうりちくわ

とっても、工夫がされていて、食べてみたいですね。

校内公開授業および校下小学校先生参観  (8月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日(木)1時間目 深江小、宝栄小 7名の先生方が中学校授業参観に午前中参加されました。

3年生の技術家庭科で「エネルギー変換に関する技術」
抵抗値の読み方の確認と抵抗値6個を基盤に正しく取り付ける 授業が行われました。

2年生 学年集会 リズムを取り戻そう (8月26日)

2学期 スタートです。
心と体が成長するとき、また、不安な気持ちが膨らむときでもあります。
先生がたと共に この時期を 乗り越えていきましょう。

<学校生活のリズムをとりもどそう>

朝 8時20分までに登校
朝読書
チャイム着席
しっかり授業をうける(忘れものをしない)
部活動に参加

など いままでできていたことを、あたりまえのようにできるようにしましょう。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 3年進路相談(午後下校)
公立特別選抜発表
3/2 PTA実行委員会
3/3 3年進路相談(午後下校)、45分×6限、公立一般選抜出願期間(3日・4日・7日)
3/4 公立一般選抜一斉出願(3年午後下校)
3/5 1年ふれあい公園清掃
3/7 公立一般選抜出願締切、3年生を送る会、3年5限大清掃