創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

第1回 学校協議会が開催されました

画像1 画像1


5月13日(水)、
午後7時より本校校長室で学校協議会が開催され、「運営に関する計画」「校長戦略予算」等が承認されました。


近日中に、今年度の「運営に関する計画」「校長戦略予算」を掲載いたします。



会の最後に、
区政事業として展開している『校庭の芝生化』について説明されました。
本校でも、地域の人たちを中心に実行委員会が組織され、今年度内の校庭の芝生化が現実味をおびてきました。

「どこに、どれくらいの範囲を…」
と検討課題は山積していますが、進捗状況はこれから随時お伝えいたします。
   

    ●写真は東淀川区菅原小学校のHPからの抜粋です。


                         (学校長)

いのちの大切さを子ども達にしっかりと伝えよう2

画像1 画像1
 
 
きのうの家庭訪問の中でも、昨日掲載した「カラスの件」が話題に上ったご家庭もあったと報告を受けました。


ふと、考えると、
子どもには、わがままで残酷な一面があるような気がします。


自分の子ども時代を振り返っても、
生きたカエルをザリガニ釣りのエサにしたり、ヘビを見つけては果敢に勝負を挑んだりしていました。大人になった今の自分には絶対にできないことです。


また、海へ遊びに行ったとき、磯でたくさんのカニをつかまえ、当然持って帰えれると思っていた時に、母親の一言、「絶対に死ぬんやから逃がしたり。」その言葉に大泣きし、最後の最後まですねていたことを思い出しました。



人としての優しさや生き物のいのちを尊ぶこころは、
生まれつき身についている生来のものと成長していく過程で教えられ学ぶ、2つがある様な気がします。


子ども達も、今は、気づかないかもしれないけれど、
こうした「大切な気持ち」をしっかりと教えることができる大人でありたいと思いました。


                       (学校長)

ミニトマトを育てよう 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
2年生の「生活科」の授業です。


今まではチューリップがきれいな花を咲かせていた一人一人の植木鉢。
新しくミニトマトを栽培するためにまずは土の入れ替えです。

土の中に残されたチューリップの球根を取り除き、肥料がたっぷり詰まった新しい土を入れなおします。
しっかりと世話をし、たくさんのトマトが実るといいですね。


                        (学校長)

5年生の読み聞かせ 〜えほんばたけ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」
保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』が各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。


13日(水)朝、今日は5年生の「読み聞かせ会」
みんな、目を輝かせて話に聞き入っていました。





   ★★★ 「えほんばたけ」メンバー募集中! ★★★ 

         〜子ども達に夢の世界を〜


本校で、水・金曜日の始業前の15分間、教室で子ども達に絵本の読み聞かせを行っているボランティアグループ《 えほんばたけ 》さんがメンバーを募集しています。

経験は問わず、活動日もメンバーの都合に合わせてシフトを組むので、無理のない範囲で活動できます。子どもさんが小学校に在籍している現役のお母さんも大歓迎です。


保護者の皆さんの貴重なお時間をすこし学校に分けていただき、子ども達と一緒に楽しい時間をすごしませんか。
少しでも興味のある方は、教務主任(香崎先生)までご連絡ください。

また、活動の見学だけでもかまわないので、連絡いただければ活動日等をお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。           
            
                                                                 
                       (学校長)

 

第1回 学校協議会を開催します

画像1 画像1


平成27年度 第1回 学校協議会を開催します。 


《 学校協議会委員 》 
吉田 正則(社会福祉協議会会長)・濱田 裕治(豊里連合町会長)
渡邉百合子(連合女性部長)・上田 武彦(民生委員長)
柳川真由美(はぐくみネットコーディネーター)
尾崎 士郎(東淀中学校長)・三吉 和之(豊里小学校PTA会長)  

                        ※敬称略



◎ 平成27年5月13日(水)
     19:00より、本校校長室で開催します。

   
◎ 「運営に関する計画」や「校長経営戦略予算」等は会議終了後HPに掲載します。

                         

                          (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 分団会・集団下校
3/3 卒業をお祝いする会・茶話会

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

各種案内

学校協議会