創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

あってはならない事故に備え2 〜着衣水泳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
●小学生なら、2リットルのペットボトルで十分な浮力を得ることができます。

努力は人を裏切らない 〜子ども会ソフトボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
今朝の児童朝会で、
5日(日)に開催された、区子連ソフトボール大会の表彰を行いました。


見事に勝ち取った『銀メダル』
一生懸命に努力してきた大きな成果です。
   ソフトボール部のみんな、本当におめでとう。

                         (学校長)

                            

子ども達の健やかな成長を願い 〜社会を明るくする運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


11日(土)、本校の多目的室で、
平成27年度「社会を明るくする運動」が行われました。

子ども達が非行に走ることなく、健やかに成長することを願い、東淀中学校の校長先生はじめ地域のたくさんの方々が集まってくださいました。


大阪保護観察所の田中英治首席保護観察官の講演の後、
2班に分かれて、健全育成と非行防止のシュプレヒコールを行いながら地域を巡回しました。        


                       (学校長)


   ○うるさいな そう言われても やめさせる
   ○泣かすなよ 育ててくれた 親のこと
   ○どうしたの 聞ける勇気と 言う勇気
   ○ごめんなさい その一言が 大事だよ
   ○大丈夫? そっと手を出す おもいやり
   ○ありがとう 感謝の気持ちを 忘れずに
   ○あいさつは みんなの心を むすぶひも
   ○立ち直れ いじめられても まず相談
      
       ※東淀中校下「青育連」健全育成と非行防止の標語から


夏休みも直前ですが… 〜不穏な台風の動き〜

画像1 画像1
 
 
おはようございます。
朝から太陽が照りつける、うだるような暑さです。

今日は、1学期末懇談会3日目、どうぞよろしくお願いいたします。



でも心配なのは、17日(金)の1学期終業式。
週間天気予報によると、台風11号がドンピシャ上陸予定です。
台風情報に注意しながら、近隣の小学校とも十分に連携を図り対応策を考えていきたいと思います。

●台風がまっすぐに進路を進み、
17日(金)、大阪に「暴風警報」が発令される可能性が高いと判断した時には、前日の16日(木)に『通知票』を渡すことも視野に入れています。


                        
                          (学校長)



自分たちの行動に責任を 〜非行防止教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



10日(金)3限、
夏休みを直前に控え、梅田少年サポートセンターから講師の先生をお招きし、5年生対象の「非行防止教室」を実施しました。



ちょっと厳しい迫力のある話し方に圧倒されながらも、「非行や犯罪に手を染めないためには」、「犯罪の被害者にならないためには」についてしっかり勉強しました。


万引きについてはペープサート(紙人形劇)でわかりやすく問題点を教えてもらい、最後に、今日の要点
   1.ルールを守る(犯罪をおこさない)
   2.断る勇気をもつ(手伝ってもいけない)
   3.思いやりの気持ちを持つ。    
       について考え、感想をワークシートに書きました。  


                      (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 分団会・集団下校
3/3 卒業をお祝いする会・茶話会

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

各種案内

学校協議会