創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

3・4年生「耐寒かけ足大会」は延期します

画像1 画像1 画像2 画像2
4年2組が、15日(月)までの「学級休業」になったことにともない、16日(火)に予定していた、3・4年生の『耐寒かけ足大会』は延期いたします。



   ●予備日は、2月25日の木曜日です。


  当該学年の児童には本日お知らせプリントを配布いたしますので、
  どうぞよろしくお願いいたします。


                    (学校長)

4年2組・5年1組 学級休業とします(3日間)

画像1 画像1
インフルエンザを含む風邪様疾患で体調をくずす児童が多いため、

●4年2組と5年1組の2クラスは、

   明日13日(土)〜15日(月)の3日間学級休業といたします。
       (今日は6時間目までの通常授業です)



当該の2クラスは、
明日の「土曜授業」を実施することができずに本当に残念ですが、学級休業中は、外出させずにゆっくりと休養させ、体調の回復を図らせてください。



※土曜日や日曜日も「学級休業日」に指定することができます。
   土曜日や日曜日が「休業日」指定された時には、学校行事や地域
   行事などに参加することができませんので、ご理解いただきます
   ようよろしくお願いいたします。



                        (学校長)

2月12日、今日の欠席状況は…

画像1 画像1
 
保護者の皆さんがご心配の、今日の児童の欠席状況をお知らせします。


  1年生  病気欠席  6人 (内、インフルエンザ 0人)
  2年生  病気欠席  6人 (内、インフルエンザ 3人)
  3年生  病気欠席 11人 (内、インフルエンザ 9人)
  4年生  病気欠席 14人 (内、インフルエンザ 2人)
  5年生  病気欠席 14人 (内、インフルエンザ 7人)
  6年生  病気欠席  6人 (内、インフルエンザ 1人)


●欠席児童数は学年により大きな隔たりがあります。
    特に3年生と4年生、5年生は急激に欠席者が増えているクラス
    もあり『学級休業』も視野に入れ、現在校医さんと相談中です。
 
    それにともない、来週16日(火)の「耐寒かけ足大会」も延期
    を含め検討いたします。

  決まり次第、HPおよび「はなまるメール」でお知らせいたします。


東淀川区内でも、
インフルエンザが猛威を振るい、学年休業になっている学校もあります。今がピークなのかもしれませんが子ども達の健康管理には十分に注意してください。


                     (学校長)

学び続ける先生事業 〜菊池先生〜

昨年度から、より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。
これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。

しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。


●今回は、
5時間目、5年1組(菊池先生)、外国語活動(英語)の授業です。

単元は、
「Hi,friends!1 I study Japanese.」です。
   
本時は、時間割について積極的に英語での受け答えを行い、時間割の尋ね方や表現に慣れ浸しむことを目標としています。

最初にリズムに合わせて曜日や教科の言い方をゲーム形式で学びました。そして英語の本「David Goes to School」の読み聞かせを聞いて楽しみました。

子ども達が英語を難しいものではなく、楽しいものとしてとらえてくれれば…と、日々指導方法の改善を図っています。
                  
                    (教務)

画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日、今日の欠席状況は…

画像1 画像1
 
保護者の皆さんがご心配の、今日の児童の欠席状況をお知らせします。


  1年生  病気欠席 10人 (内、インフルエンザ 5人)
  2年生  病気欠席  7人 (内、インフルエンザ 3人)
  3年生  病気欠席 14人 (内、インフルエンザ 4人)
  4年生  病気欠席  5人 (内、インフルエンザ 2人)
  5年生  病気欠席 13人 (内、インフルエンザ10人)
  6年生  病気欠席  5人 (内、インフルエンザ 1人)


●欠席児童数はだいぶ落ち着いてきました。
    ただ、1年1組と2年1組は各3人、5年1組には6人の
    インフルエンザ。まだまだ安心はできません。


東淀川区内でも、
インフルエンザが猛威を振るい、学年休業になっている学校もあります。今がピークなのかもしれませんが子ども達の健康管理には十分に注意してください。


                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 分団会・集団下校
3/3 卒業をお祝いする会・茶話会

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

各種案内

学校協議会