6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

人権教育実践

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳「さまざまな違いがあることに気付き、
互いの違いを認め合おう」という取り組みを行いました。

自分の体をよく観察したり、
絵(写真左)を見てさまざまな見方を
発表したりしました。
自分の性格をホワイトボードに書き、
交流しました(写真右)。

体、見方・考え方、性格においてさまざまな
違いがあることに気付きました。

「違い」について考え、
互いの違いを認め合う姿勢を養いました。

互いの違いを認め合って助け合う関係づくりを行ったり、
自尊感情を高めたりするために、
今後も継続してこのような取り組みを進めていきます。

理科「風やゴムのはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
風やゴムの力で台車がどこまで進むのか
講堂で実験をしました。

風の強さやゴムを引っ張る長さを変えて、
台車の進む距離を比較しました。

実験結果をドットプロットでグラフ化し、
結果からわかることを一人一人が自分なりに表現しました。

単元の終わりに、自分たちの実験結果(ノート)をもとに、
ゴムの力を調節して「目標地点で台車を止めよう」
という活動をしました。
活用する力の育成を図りました。

3年生 移動昆虫教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日(木)
 
 大阪府営箕面公園昆虫館から講師の先生に
 来てもらい、昆虫について教えてもらいました。
 
 昆虫とは・・・6本の足があるもの、ふしがあるものと
 1学期に学習したことに重ねて教えてもらいました。
 実際に「アオスジアゲハ」の幼虫を見せてもらい、
 触ると「やわらかい」「足が吸盤みたい」と
 言っていた子どもたちでした。
 
 最後には昆虫クイズをして、昆虫博士のたまごに
 なりました!!

 

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(金)

6時間目、講堂にて学校保健委員会を行いました。
5・6年生児童が出席しました。

明治乳業の方から「みるく教室」と題して、
体の成長のためにバランスの良い食事をとることや
骨の成長にはカルシウムが必要であることなどの お話をしていただきました。

その後、学校内科医の先生から助言をいただきました。
普段の給食から残さずしっかり食べることを
再認識することができました。

3年生 これにえがいたら

画像1 画像1
 
 10月2日(金)

 図画工作で様々な素材に描く 
「これにえがいたら」をしました。
 
 段ボールや布、緩衝材(プチプチ)などの
 材料を選び、絵の具、クレパスで絵を
 描きました。

 絵の具は、水が多いとはじくこともあり、
 素材によって何で描こうか考えながら
 描きました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業をお祝いする会
地区分団会
下校14:25
3/3 委員会活動
3/4 古市クリーンアップ
下校16:00
3/5 休業日
3/7 健康週間(11日まで)
下校16:00
3/8 健康チェックの日
PTA行事
3/2 校下指導委員会

学校だより

保健だより

しょくせいかつだより

校長室だより