6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

今朝の校長先生のお話から…

画像1 画像1
全校朝会で校長先生が
「うるう秒」のお話をしてくださいました。

あさって7月1日は、
1日の長さが24時間と1秒になるんです。
はじめ、子どもたちは「ん?なぜ?」という表情でしたが、
校長先生手作りの大きな表を見て、すぐ理解したようでした。

午前8時59分59秒と午前9時の間に、
通常にはない「59分60秒」が挿入されるためなんですね。
この「うるう秒」は、世界一斉に行われる時刻調整なのだそうです。

前回は3年前に「うるう秒」の挿入が実施され、
そのときは日曜だったので、大きな混乱はなかったそうですが、
今回は平日の水曜日。
この1秒が、コンピュータなどのシステムに
予期せぬ影響を与える心配もあるようです。

たかが1秒、されど1秒ですね。

3年生 環状線一周

画像1 画像1 画像2 画像2
 
6月26日(金)

 環状線一周に行きました。
 しおりには、車内から見える建物や
 駅の中の工夫をたくさんかきました。

 京セラドームやアベノハルカスを見つけた時には
 子どもたちから歓声があがりました。
 
 また、駅の構内にあるAEDの場所や乗り換え看板に
 英語が使われていることなどに気がつきました。

6年生 海洋トライアル(その18)

画像1 画像1
午後4時前、6年生が古市小学校に到着しました。
たくさんの保護者の方々が出迎えに来られていました。
この3日間、子どもたちはたくさんの貴重な経験をしたことでしょう。
ほんのり日焼けした顔にたくましさを感じました。

6年生 海洋トライアル(その17)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後は3日間の感謝の気持ちを込めて、
みんなで宿舎の掃除をしました。
閉舎式をして、バスに乗って、学校に帰ります。

6年生 海洋トライアル(その16)

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の昼食は、うどんてかやくご飯です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業をお祝いする会
地区分団会
下校14:25
3/3 委員会活動
3/4 古市クリーンアップ
下校16:00
3/5 休業日
3/7 健康週間(11日まで)
下校16:00
3/8 健康チェックの日
PTA行事
3/2 校下指導委員会

学校だより

保健だより

しょくせいかつだより

校長室だより