6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

古市こども防災教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業で「古市こども防災教室」を行いました。
 
 〇 防災の分かれ道(クロスロード)ゲーム
 〇 新聞紙でスリッパづくり
 〇 担架訓練
 〇 防災バケツリレー
 
 災害時に起こる問題についてみんなで考えたり、
 毛布を使った「たんか」の使い方や、
水を入れたバケツをみんなで運んだり、
実際に体験をしました。

もしもの時に備えて地域の方々や保護者とともに
学ぶことができました。
今日の学びをしっかりと身につけて、いざという時は
行動できるようにしてほしいと思います。

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(木)

就学時健康診断がありました。
初めに講堂で説明がありました。
そのあと、保護者付添のもと、いろいろな科を受診しました。
入学予定の子どもたちは、わくわくしたり緊張したりしている様子でした。
来年の春の入学が楽しみです。

全校校外オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(水)

秋のさわやかな日差しが注ぐなか、
鶴見緑地へ全校校外オリエンテーリングに行ってきました。
ポイント1では、先生とするジャンケンに、みんな熱くなっていました。
また、それぞれのポイントで、たてわり班の仲間どうし、
仲良く協力する姿が見られました。
坂道では、グループ全員で手をつなぎ歩いて下る姿も見られました。

5年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(火)

5年生それぞれの学級で調理実習をしました。
ブロッコリーとにんじんとキャベツを使った「ゆで野菜」とドレッシング、ゆでたまごを調理しました。
野菜を洗ったり切ったり、煮たり、きれいに盛り付けたり・・・
班のみんなで協力しながら、調理できました。
味も子どもたちは大満足だったようです。
後片づけまでしっかりできました。

なかよし給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(月)は、なかよし給食でした。
なかよし給食は、たてわり班でなかよく給食を食べることにより、
班やペアがより一層なかよくなることを目的に実施しています。

また、今回は10月28日(水)にある全校オリエンテーリングを控え、
さらに班の仲が深まることを目的とし実施しました。

今日の献立は、牛乳・ピリ辛丼・中華スープ・れんこんのオイスターソース焼きでした。
今年度2回目のなかよし給食ということもあり、
さらに給食の準備もスムーズにみんなで協力してできました。
また、いつものクラスとは違う友達と給食を食べ、とても楽しい時間となりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業をお祝いする会
地区分団会
下校14:25
3/3 委員会活動
3/4 古市クリーンアップ
下校16:00
3/5 休業日
3/7 健康週間(11日まで)
下校16:00
3/8 健康チェックの日
PTA行事
3/2 校下指導委員会

学校だより

保健だより

しょくせいかつだより

校長室だより