昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

明日は公立一般選抜願書提出 3/2

画像1 画像1
明日3年生は、公立一般選抜試験願書提出日です。
3時間目まで通常授業のあと、4時間目の時間帯に全員昼食を摂ります。
昼食後は、公立一般選抜願書提出者以外は下校となります。願書提出者については、諸注意を受けた後、受験校毎に願書提出に出掛けます。出願後は帰校し受験番号等を報告した後、下校となります。出願者は明日必ず交通費を忘れずに持ってきて下さい!また、各高校までの経路の下調べもしておいて下さい!宜しくお願い致します。

第3回学校協議会が開催されました 3/2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は19:30より多目的室で、第3回学校学校協議会が開催されました。今年度の運営に関する計画・自己評価(最終評価)等を中心に、学校の取り組み等について説明させて頂きました。
委員の皆様からは、様々なご意見やご指摘、また取り組みについての評価をして頂きました。
委員の皆様、遅い時間まで本当にありがとうございました。

ビルギル先生からの宿題 3/1

画像1 画像1
今回はビルギル先生の高校時代について語って頂きました。どんな高校生活を送っていたのか、どう感じたのかを読み取ってくださいね。

Soon, some of you will be going to High school. I hope you are looking
forward to it.
When I was a high school student, I had a lot of fun. I remember playing
games with my friends (game club) and studying hard.
My best subject was English (surprised?). We read Shakespere and learned
how to write our own short stories.
My worst subject was math. I simply could not remember any formulas.
I think high school is a great opportunity to figure out who you are. Make
the most of it!

今日から3月! 3/1

画像1 画像1
いよいよ、今年度も締めくくりの3月に突入しました。
3年生にとって最大の山場でもある高校入試は、私学入試、公立特別選抜が2月に終わり、3月10日の公立一般選抜を残すだけになりました。残された時間を最後の最後までやり切り、絶対に志望校に合格すると言う強い意志を持ってがんばり抜いて欲しいと思います。
また、公立一般選抜の次の日となる3月11日(金)は、中学校生活最後の行事となる卒業式です。今週からは、卒業式練習も始まります。一日一日を噛み締め、悔いを残さないように、精一杯頑張りましょう!

絵画コンクール入選作品の表彰 3/1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校集会では、美術科23年生の夏休みの宿題であった「絵画コンクール」に出展した作品の表彰が行われ、校長先生から賞状を授与して頂きました。本校からは、2名の生徒の作品が入選しました。3年生の伊藤さんは【大阪市長賞】を、2年生の福嶋くんは【佳作】にそれぞれ入選しました。今年の作品のテーマは「平和」で、2人とも構図や色使いに工夫を凝らした見事な作品に仕上げて、入選を果たしました。伊藤さん、福嶋くんおめでとうございます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 生徒議会
学校協議会
PTA全委員会
スクールカウンセラー
3/3 公立一般選抜出願
PTA実行委員会(19時〜)
3/8 職員会議