スポーツテスト(全学年、淀川河川敷にて) 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3度目の正直です。雨で流れたスポーツテストが、やっと実施できました。

淀川河川敷の広い運動公園?で、1・2年、3・4年、5・6年で測定しました。

1・2年生は、50m走・ソフトボール投げ

3〜6年生は、50m走・ソフトボール投げ・反復横跳び

○子ども達には、自分の記録を知り、運動能力の向上に励みをもたせることをねらいとしています。

○学校としては、本校児童の運動能力の実態をつかみ、体力向上の課題を克服できるようにしていきたいと思っています。

「楽しかった。」
「去年より記録が伸びた。」

自分の記録の伸びを確かめることもでき、自信をつけた子どももいました。

ソフトボール、6年生男子のトップは44mでした!
すごい!よくとびました!

ちなみに、インターンシップ実習生男子2年生の生徒さんは、78m!
すごい、すごい!ビューンと、とびました!
小学生の頃、ソフトボールのピッチャーをしていたそうです。

50m走、6年生男子のトップは7.9秒でした!

1年生から6年生まで、自分の記録に挑戦して、気持ちのいい汗をかきました。



なかよしの学習園  5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
雨上がりの学習園は、程よい柔らかさの土で、絶好の苗植え日和です。

1時間目の休憩時間に、職員室前から、なかよし担当の先生の声が聞こえてきました。

「○○くん、これから野菜の苗を植えますよ。」

職員室前には、昨日届いた野菜の苗や花の苗が並んでいます。

「何を植えるんですか?」

「フルーツトマト、ナスビ、オクラです。」

2時間目、なかよしの学習園に行ってみると、子ども達と先生で野菜を植えていました。

これから毎日水やりをして、大きく実りますように。




つつじが満開  5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
風かおるさわやかな季節を感じる今日、5月18日。
児童朝会で、今週のトピックを全校児童に尋ねました。

「たてわり遠足とあいさつです。」
「スポーツテストがあります。」

5年生が手をあげて発表できました。

そうです。明日、5月19日に、全校で「スポーツテスト」をします。
先週13日に予定していたのですが、台風のため延期していました。

今日の放課後、準備をすることになっていますが、どうやら明日も雨模様。
天気が味方をしてくれないのが、残念です。

5月22日のたてわり遠足は、晴れますように!

1時間目、運動場の周りを見渡すと、小学校と幼稚園の管理作業員さんが、ツツジとハナミズキの剪定をしてくださっていました。花が散ると、来年に備えて剪定です。

講堂の裏にあるツツジは、今が満開!
とても、きれいです。

学習園の水やり(6年)  5月18日

画像1 画像1
朝の一コマです。

講堂裏の学習園に6年生の女の子がやってきました。

じゃがいもの水やりをしています。

理科の学習で使うじゃがいもがうまく育ちますように。

八幡屋公園 園外保育(海老江西幼稚園) 5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園の遠足に行ってきました。

熱中症を心配するような真夏日でしたが、年少のさくら組さんも最後まで元気に活動できました。階段の上り下りもとても上手でした。

年長のまつ組さんと年少のさくら組さんがペアを組んで、行き帰りはたてわりで行動しました。まつ組さんは、さくら組さんの手をつないだり、声をかけたりして優しく接していました。

八幡屋公園では、芝生でごろんごろんと寝転がったり、しろつめくさで指輪をつくったり、遊具で遊んだりしました。

自然に親しみ、友達と仲良く活動できました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31