学校保健委員会 土曜授業 10月

画像1 画像1 画像2 画像2
劇が終わると、次は、報告です。

報告「健康委員会の活動報告とアンケートの集計結果」

アンケートの内容
1.何回くらい、か んでいますか。
2.よくかんで食べるよう、お家の人から言われていますか。
3.柔らかい食べものと歯ごたえのある食べ物とではどちらが好きですか。
4.食べるのが早いと言われますか。

2年生は、30回以上かんで食べている65%、10〜29回31%、1〜9回4%と、非常によい結果でした。

これから気をつけること(子ども)
○すき間もしっかりみがく。
○1本1本しっかりみがきたい。

自分の「みがきグセ」を知って、みがき残しがないように、丁寧に歯磨きをしましょう。

よくかむと、いいことがいっぱい。
○消化吸収がよくなる。
○むし歯を防ぐ。
○きれいな歯並びになる。
○脳の働きをよくする。

健康委員会の皆さん、ありがとうございました。








iPhoneから送信

学校保健委員会 道徳授業 10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目は、講堂で学校保健委員会を行いました。
全校児童とPTA役員、PTA保健給食委員、保護者、教職員が参加しました。

今年のテーマは?
「しっかりかんで、きれいな歯」
です。

去年のテーマは「しっかりみがいて、バイキン ゼロ」でした。

テーマから分かるように、今年は、みがく+よくかむ
この2つがめあてになっています。

4〜6年生の健康委員会の子ども達が演じた劇は、低学年の児童にもわかりやすい内容でした。

子ども達の感想です。
○毎日歯みがきをしようと思った。
○これからは、よくかんで食べたほうがいいとと思った。
○劇が楽しかった。

保護者の方の感想です。
○素敵な発表、ありがとうございました。おじいさん、おばあさんになっても、自分の歯で食べれるように歯を大切にしていきます。
○劇が楽しかったです。素晴らしかったです。保護者の皆さん、そう思われた方は拍手をお願いします。(大きな拍手をいただきました。)子どもの歯を見ると、みがき残しがあるので、保護者の方も見てあげましょう。


















iPhoneから送信

土曜授業(4.5.6年) 10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生「雨のバス停留所」
5年生「無人島SOS」
6年生「集団を高める仲間を考えよう」

☆保護者の皆様へ
土曜授業参観、ありがとうございました。
初めての全校道徳の授業、いかがでしたでしょうか。
道徳の授業について、ご家庭でも話題にしていただけたら嬉しいです。














iPhoneから送信

土曜授業 道徳(2年) 10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生「あたたかい心で親切に」

保護者の方も一緒に授業に参加してくださいました。









iPhoneから送信

土曜授業 道徳(1・3年) 10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目は、1〜3年生の道徳の授業です。

1年生「気持ちのよい言葉」
3年生「勇気をもって行動しよう」









iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31