めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

5年 自主学習

画像1 画像1 画像2 画像2
A.Bどちらにするか自分で決めています。Hさんのノートは、調べたことを写すのではなく、自分の解説、感想も交えて、語り口調など表現方法を工夫してまとめてあります。読んでいてとても楽しいです^_^

2年 サクラソウを植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊かな体験活動の1つとして、行っている栽培活動。2年生が、先日のビオラに続き、サクラソウを植えました。
「まだ寒いけど、頑張って咲いてね。」
「お水をあげるからね。」など話しかけています。

6年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のI先生との英語活動は、今年からスタートしました。今日が、最終日でした。自己紹介を含めたスピーチを全員が発表しました。聞き取りや、話すこともちっとも臆すことなく、いつも元気に活動ができました。I先生が「1年でここまで出来たら大したもの!中学が、楽しみですね。」と言ってくださいました。音声を中心とした楽しい英語活動。I先生、ありがとうございました!!

今朝の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の「卒業を祝う会」の最終練習をしました。大きな声が出ています。「プレゼント、6年生が喜んでくれるといいな」と3年生。ステキな会になるといいですね。

集団登校 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見守りのお母さんにもきちんとあいさつをしています。集団登校は、4月末まで行います。もしも遅れそうになったら、早めに班の人に連絡した方がいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 集団登校開始 児童集会(「卒業を祝う会」練習)
3/4 卒業を祝う会 民族クラブ PTA実行委員会
3/9 戦争体験聞き取りの会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査