6月10日(月)全校集会 
TOP

小中連携 部活動体験を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(金)に、校区内小学校6年生を対象とした部活動体験を行いました。
寒気が強く、とても寒く感じられる日でしたが、小学生のみなさんは、とても熱心に、そして楽しそうに部活動体験に参加していました。「来年の入学を待っているよ!!」と小学生に声をかける中学生の姿も見られ、良い交流ができたのではないかと思います。
新入生保護者説明会は、1月26日(火)15:30〜本校 多目的室で実施いたします。

部活動総会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(金)に部活動総会が行われました。
3年生が引退して新しく編成された部活動で、もう一度「部活動〜8つの誓い〜」を再確認しました。齋藤先生が読み上げた「8つの誓い」を聞き、忘れかけていた初心を思いだした人もいたと思います。児玉先生や矢野先生からも熱い叱咤激励がありました。
これからの部活動を是非、みなさんの力で、気持ちで有意義な活動にして欲しいと思います。

テスト前学習会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日、20日、24日の3日間にわたり、学校元気アップによるテスト前学習会を放課後に実施しました。
今回も多くの生徒が勉強をしに集まり、ボランティアの方々に熱心に教えてもらう姿が見られました。一時は部屋に入りきらない盛況ぶりで、次回は別室の準備も行い対応していきます。
ボランティアにお越しいただいた地域の方々、学生のみなさん、今回もご協力をいただき、ありがとうございました。

体育館天井工事の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10月から始まった本校体育館天井工事について、報告します。
現在、順調に作業は進んでおり、この調子でいけば、予定よりも少し早く工事が完成しそうです。天井部分はすべて取り外され、これから配線などの工事が始まるそうです。

認知症サポーター養成講座を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(金)に1年生で認知症サポーター養成講座を実施しました。
認知症には誰もがかかる可能性があり、家族として、地域としてどのようにかかわっていくかがとても大切なことです。今回は、認知症について学び、簡単な対応についても実演を交えて学習しました。
本校では引き続き、認知症について学ぶ機会を設けて取り組んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 3年:一般出願(3/7まで)/2年:薬物乱用防止教室(5限)/1年2年:学専委員会/PTA役員会19:00
3/4 水曜の時間割/授業45分×6限/3年:球技大会(34限)/相生地域連絡会19:30
3/7 全校集会/お別れ会/1年2年:生徒議会
3/8 3年:式練習(〜3限)、学活・大清掃(4限)/2年:式練習(5限〜)/PTA実行委員会19:00
3/9 授業50分×5限/3年:式練習(1、2限)/2年3年:式予行(3,4限)/5限:木5