令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

一泊宿泊学習8  朝食

画像1 画像1
朝食は8時15分〜。

きっといつも以上に食べています。朝からおかわりも!

食後はみんな協力して同じ食器を素早くまとめてくれました。

一泊宿泊学習7  2日目の朝

翌日は6時起床。

起床後は、朝のつどいがあります。
目覚めが良いのか、起床後すぐに難関のシーツたたみをやっている生徒もいました。

朝の集いでは、学級代表司会進行でラジオ体操と校歌斉唱を行いました。
集合時には目が開いてなかった生徒も戻るときにはだいぶ開いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

一泊宿泊学習6  室内オリンピック

画像1 画像1
夕食を済ませると、1日目の締めに室内オリンピックをします。
生徒は事前に、下の競技種目名だけで出場種目を決めています。
第1種目:平衡感覚
第2種目:高速丁寧
第3種目:全体表現
第4種目:知性発揮
第5種目:俊足捕獲
第6種目:月面庭球

写真は、第6種目の月面庭球です。風船をより早く前に進めようと思えば思うほど風船は違う方向に逃げていきます。上に逃げた風船を少しでも早く前に進めようとジャンプしてはじいていた生徒もたくさんいました。その横で冷静な生徒がゆっくり抜いていきます。


すべて開く

一泊宿泊学習5  夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
山登りでかいた汗をお風呂で流してすっきりしたら、晩御飯です。
全員で一斉に食べます。

終了間際になってもごはんのおかわりが続いていました。
どのテーブルも何度も何度もおかわりに来ていました。

一泊宿泊学習4  山登り

画像1 画像1
先週の予報では、雨で登れないと思っていたら、天気が持ってくれました。

足元が滑りやすくなっていて心配していましたが、展望台ではみんなよい笑顔で写真を撮っていました。

でも、まだ「下山」しないといけません。

下山途中で、鶴見区の町なかでは見かけない生き物を撮影しました。
(虫等が苦手な方は開かないでください。)
すべて開く
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 公立一般選抜一斉出願 3年3限まで
1年学年末テスト(英・理・保体)
1,2年学年末テスト (数・音)
公立一般選抜一斉出願
3/4 卒業式練習 3年大清掃
1・2年油引き
1年学年末テスト(数・音)
2年油引き
3/6 常任委員会(1・2年のみ) いじめのアンケート
公立一般選抜一斉出願
3/7 卒業式練習 3年4限まで
3年大清掃 卒業式練習
3/8 卒業式練習 3年4限まで
3/9 卒業式を送る会 45×5限
卒業式予行 3年4限まで
公立一般選抜学力検査 3年2限まで