お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
TOP

木曜日は児童集会!

 毎週木曜日 集会委員会を中心に集会活動を実施しています。集会委員会は活動の内容を考えたり当日の集会の司会・運営をしたりします。異学年が集うたてわり班での活動は、協力する・伝える・話を聞くなど、社会性を育てます。この時期になると、高学年の児童にはリーダーとしての責任感が生まれ、下の学年の児童には班に所属しているという意識が育ちます。共に協力することの大切さをさまざまな活動を通して学んでいきます。

修学旅行に出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日(水)6年生は修学旅行に出発しました。行先は、広島・宮島方面です。1学期から取り組んできた総合的な学習「平和学習」の集大成として、広島平和記念公園・原爆ドーム・記念館などを見学、慰霊を行います。二日目は、宮島へ渡り、世界遺産の樹島神社を見学します。お天気が心配されますが、小学校生活のいい思い出となるよう、楽しい修学旅行を!

8月31日(月)台風に備えて避難訓練を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の地域班の班長を中心に集合し、避難訓練を行いました。避難訓練は繰り返し行うことがとても大切です。話を聞き洩らさないこと・指示にしたがうこと・黙って行動することなど、回を重ねるごとにできるようになってきます。今回の避難訓練は今年に入って3回目、速やかに行動できるようになってきました。

8月31日(月)2学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤とんぼの舞う校庭に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。2学期の始まりです。この夏みんなきっといろいろなことに挑戦し、すてきな経験をしたのでしょう。落ち着いて始業式に臨む子どもたちが一回りも二回りも大きく見えました。2学期も学校行事がたくさんあります。そのときにしかできない体験がさらに子どもたちを成長させます。文字通り実りある2学期になりますよう、ご支援をお願いします。
 
 2学期の主な行事
   9月16日17日 修学旅行
   9月25日(金)学習参観・懇談会
   10月18日(日)運動会 ※19日(月)は代休になります。
   10月30日(金)全校オリエンテーリング
   11月21日(土)総合学習発表会(土曜授業になりますので代休はありません)
  詳しくは学校便り・学年だより・ホームページの行事予定をごらんください。



帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
交通の乱れもなく、ほぼ時間通りに学校に戻ってきました。
ハチ高原でずっと活動をしていたので、少し疲れも見えていたでしょうか。
それでも保護者の方の顔を見ると元気が戻ってきていましたね!
初めての宿泊をともなう行事で、子どもたちは一回りも二回りも成長しました。
今回学んだことを2学期からの学校生活に活かしていきましょう。
5年生のみなさん、本当によくがんばりました!お疲れ様。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業を祝う会
3/7 健康の記録配布