歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

運動会ポスター

歌島中学校の体育大会は、皆さんの協力を得て先週無事終えることができました。校下の小学校・幼稚園は、いま運動会シーズン真っ盛りです。
明日の10月10日(土)は、野里幼稚園と御幣島幼稚園が運動会の開催予定です。
1号館の階段踊り場で、かわいい貼り絵のポスターを見かけました。
「最後まであきらめず、みんなで力を合わせて、頑張ってください」とあります。

この言葉を、歌島中学校生徒の皆さんに送ります。
体育大会に続いて、文化発表会でもクラス力を発揮してくださいと。
画像1 画像1

砂場の砂掘り起し

第1グランドの6号館前に、「高鉄棒」と「砂場」があります。
砂場は陸上競技の「走り幅跳び」等の練習・測定に利用しています。
新しい砂を入れておいても、風雨にさらされグランドの土ように固くなってしまいます。体育科の授業や部活動利用に、ケガの危険性も高まり支障をきたしてきます。
10月8日(木)に生徒たちの協力で、砂を掘り起し、高鉄棒の周りに積み上げてもらいました。スコップや一輪車等の道具を利用して、砂場の底まで掘ってくれました。
きっと素晴らしい砂場によみがえることでしょう。
生徒の皆さんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校薬剤師さんによる水質検査 2

試薬によるPH検査では、淡いコバルトブルー色で数値は7・2でした。
飲料用として適した数値でした。
 ※残留塩素・PH測定器の数値は、円盤の反対側の数値が表示窓に
  表れる仕組みになっています。
  2番目の写真では6.2ではなくて7.2になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校薬剤師さんによる水質検査

10月8日(木)に、歌島中学校の学校薬剤師の宇高重人さんに、飲料水の水質検査をしていただきました。
4号館・1号館1階に設置してあるウオータークーラーや管理室の水を、残留塩素・PH測定器を使っての検査でした。
試薬による残留塩素の測定では、淡いピンク色で0.2という数値でした。
基準値を満たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走の計測

雲一つなく晴れわたった秋空、絶好のスポーツ日和です。
グランドでは、保健体育科の3年生男子授業が行われております。
50m走の計時測定が行われていました。体育大会を思い出すような真剣なスタートから、フィニッシュまで頑張った走りです。
1学期の体力テストに比べて、記録は伸びましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

★☆★お知らせ★☆★

学校評価