6月10日(月)全校集会 
TOP

登校日に平和学習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日は全校登校日です。この日は、かつてあった戦争について学び、知り、考える平和学習を行いました。
映像資料として「夏服の少女たち」を見て、8月6日になぜ広島平和記念公園で平和記念式典が行われるのかを学びました。
本校では、来年度の修学旅行で平和学習を組み込んだ計画を進めており、平和についてより深く学ぶカリキュラムが進められています。

小中連携教科会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月30日に神路小学校で、小中連携教科会を行いました。
神路小学校、片江小学校、相生中学校から先生方が集まり、様々な教科の指導方法や内容について情報交換を行いました。これからの学習指導にあたり、貴重な情報をたくさん得ることができました。

「社会を明るくする運動」の表彰式に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日、東成区民センター大ホールで行われた「社会を明るくする運動」の作文コンテスト表彰式に行きました。
相生中学校からは4名の作文が表彰され、それぞれの作文を朗読しました。ほかの中学校の生徒のみなさんの作文を含めて、みな素晴らしい内容の作文でした。

校長面談を行っています

夏休みに入ってから、3年生を対象に校長面談を行っています。
1学期の振り返りや夏休みの時間の使い方について考えてもらっています。
3年生にとって、大切な夏休みを実りのある時間として使ってもらえる一助となれば幸いです。

浴衣着付け教室が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日に元気アップ主催による手芸部の生徒を対象とした、浴衣の着付け教室を行いました。浴衣の着付けはもちろん、礼儀作法や浴衣の歴史まで学ぶことができました。浴衣を着て全員で記念撮影をした後、浴衣の片づけ方まで丁寧に教えていただきました。
ご指導いただきました大阪市生涯学習インストラクター 中西着付け教室の皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 水曜の時間割/授業45分×6限/3年:球技大会(34限)/相生地域連絡会19:30
3/7 全校集会/お別れ会/1年2年:生徒議会
3/8 3年:式練習(〜3限)、学活・大清掃(4限)/2年:式練習(5限〜)/PTA実行委員会19:00
3/9 授業50分×5限/3年:式練習(1、2限)/2年3年:式予行(3,4限)/5限:木5
3/10 3年:公立一般入試/1年2年:午後式準備