6月10日(月)全校集会 
TOP

終業式、交通安全教室が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月17日に、台風の影響も危ぶまれましたが、終業式と交通安全教室を行いました。
交通安全教室では、道路交通法改正による自転車の正しいルールの確認が行われました。明日から夏休みです。生徒のみなさん、楽しくそして有意義な夏休みを過ごしてくださいね。

保健委員会からの発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日、保健委員会から各学年集会で「健康」をテーマに発表を行いました。
1年生では夏休みの健康について、2年生では熱中症の予防と対応について、3年生では睡眠の大切さについて、寸劇や掲示を上手に利用して発表しました。保健委員のみなさんの頑張りに、生徒のみなさんも一生懸命に聞いている姿がとても印象的でした。

3年生食育講座を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日、3年生の授業として、相愛大学の管理栄養士竹山先生にお越しいただき、食育の講演を行いました。内容は「思春期におけるダイエットの影響」についてでした。標準体重の計算方法から危険なダイエットについて学び、本当に健康的なダイエットとはバランスの良い食事と運動であることを学びました。

期末懇談の裏側で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日、午後から期末懇談を行いながら、運動場のにがりまきを行いました。
陸上部・ラグビー部の部員の皆さんに加え、チア部の有志が参加してくれました。協力してくださったみなさんの力で、整備された素敵な運動場ができました。ありがとうございます!!

国際交流 We are the world!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日、3年生の英語の授業で、「英語イノベーション事業に基づくグローバル人材教育戦略」の一環として、ビューインターナショナル留学センターの協力を得て、国際交流「We are the world」を実施しました。ナイジェリア出身のモリスさんをゲストに迎え、楽しくアフリカの文化を学ぶことができました。3年生はヒアリングと会話力を実践で鍛えられたと思われます。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 水曜の時間割/授業45分×6限/3年:球技大会(34限)/相生地域連絡会19:30
3/7 全校集会/お別れ会/1年2年:生徒議会
3/8 3年:式練習(〜3限)、学活・大清掃(4限)/2年:式練習(5限〜)/PTA実行委員会19:00
3/9 授業50分×5限/3年:式練習(1、2限)/2年3年:式予行(3,4限)/5限:木5
3/10 3年:公立一般入試/1年2年:午後式準備