6月10日(月)全校集会 
TOP

生活安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日の6限目、3学年全体で生活安全教室を行いました。中央サポートセンターから西村センター所長様をお招きし、薬物乱用と非行の関係についてわかりやすく講演をしていただきました。ありがとうございました。

出前授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日、3年生の学年では、高校の先生を本校にお招きし、様々な授業を受ける「出前授業」を行いました。今年お越しいただいた高校は、興国高等学校、香ケ丘リベルテ高等学校、大阪商業大学高等学校の3校です。本日行われた授業は「バスケットボール講座」「保育士になろう」「大学進学講座」「ネイルアート講座」「美容講座」「パソコン講座」「理科(遺伝子のらせん構造)」「モンタージュをつくろう」の以上8講座が行われました。
どの講座も生徒は興味深く、そし熱心に受講することができました。今日の授業経験から、将来の進路について考える一つのきっかけになれば、と思います。
本日お越しいただいた講師の先生方、楽しい授業をしてくださり、ありがとうございました。

食育の授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日の1限目、1年生で食育の授業を行いました。
今までの食事に1品付け加えるだけで、栄養バランスのとれた食事になります。そんな様々な知恵を学びました。食推協ならびに東成区役所の皆様、ありがとうございました。

玉造黒門白瓜(たまつくりくろもんしろうり)の苗を植えました

画像1 画像1
6月27日(土)に玉造黒門白瓜の苗を植えました。東成区のマスコットキャラクター「うりちゃん」の由来と言われています。
これからどんどん大きくなるように、生徒みんなで育てていきたいと思います。
苗植えに、ご協力をいただきました地域の方々に感謝申しあげます。

期末テストが終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末テストが終了しました。生徒の皆さんにとって、待ちに待った部活動再開です。
今週末には、複数のクラブで試合や発表があるので、練習にとても力が入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 水曜の時間割/授業45分×6限/3年:球技大会(34限)/相生地域連絡会19:30
3/7 全校集会/お別れ会/1年2年:生徒議会
3/8 3年:式練習(〜3限)、学活・大清掃(4限)/2年:式練習(5限〜)/PTA実行委員会19:00
3/9 授業50分×5限/3年:式練習(1、2限)/2年3年:式予行(3,4限)/5限:木5
3/10 3年:公立一般入試/1年2年:午後式準備