6月10日(月)全校集会 
TOP

進路説明会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(金)に全学年を対象にした進路説明会を行いました。
2016年に行われる入試変更点を中心に、進路指導主事から説明を行いました。公立高校入試ではいくつもの変更点があり、3年生だけでなく1・2年生の保護者も熱心に新しい入試制度の説明を聞かれていました。
本日お越しいただけなかった3年生の保護者の皆様には、本日使用した資料を後日お子様を通じて配布させていただきます。

1年生 車いす体験を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(金)に、1年生の取り組みとして、車いす体験が行われました。
初めに体育館で車いすの操作や注意点を学び、その後グループを組んで校内を車いすで回りました。体験の中で子どもたちは、日常生活では気にならなかったわずかな段差が、車いす利用者にとってはとても大変な段差であることを実感したようです。
「これから車いすを使っている人だけではなくて、困っている人を見かけたら積極的に助けに行こうかな」と話していた姿がとても印象的でした。

週末の行事

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(日)は、地域の運動会が行われました。神路小学校、片江小学校に本校生徒が集まり、楽しそうに競技に参加していました。
また、本校では野球部の秋季5B大会が行われ、保護者の熱い応援の中、3−1で準決勝に進出しました。バレー部も玉津中学校と練習試合を行い、とても有意義な活動内容となりました。様々なクラブが、それぞれの目標に向かって励んでいます。

2年生で球技大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(金)、2年生の球技大会が行われました。
競技はバレーボールで、クラス対抗で行われました。競技者が熱くプレイし、それを応援するクラスメイトはもっと熱く応援してました。体育館が割れんばかりの声援と歓声が響き渡る球技大会で、2年生のパワーを感じました。
優勝は2年4組、準優勝は2年3組です。おめでとうございます!!

アート部の作品が完成しました

画像1 画像1
10月22日(木)、本館南階段1階部分に、アート部作成の階段アート「平和への祈り」が完成しました。
全員で下絵を考えて、2年生の図案を基に、夏休から作成に取り掛かりました。「ポスターカラーが途中で不足し、大変な思いをしました」と作成秘話を聞きましたが、色彩はとても明るく、戦後70年の時を経て、明るい未来への祈りが想像できる作品となっています。
本校にお越しの際には、是非一度ご覧になってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 水曜の時間割/授業45分×6限/3年:球技大会(34限)/相生地域連絡会19:30
3/7 全校集会/お別れ会/1年2年:生徒議会
3/8 3年:式練習(〜3限)、学活・大清掃(4限)/2年:式練習(5限〜)/PTA実行委員会19:00
3/9 授業50分×5限/3年:式練習(1、2限)/2年3年:式予行(3,4限)/5限:木5
3/10 3年:公立一般入試/1年2年:午後式準備