天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

種いもを植えました

6年生の学習園に理科で使うじゃがいもを植えました。
種いもというものを始めてみて、子どもたちも興味深々でした。
収穫の季節が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で春の生き物を観察しました。


子ども達は目を輝かせながら学習園や池の中を覗いて「春」を探していました。


観察カードにまとめた後は班の仲間と交流しました。

社会見学に行きました。

6年生になって初めて社会見学に行きました。
池上曽根史跡公園と大阪府立弥生文化博物館です。天気もとても良く、野外の活動もたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけんしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日(木)に生活科の学習で、2年生と学校たんけんを行いました。天小の先輩である2年生に学校を案内してもらって、色々な教室を知ることができました。
 活動の後半には、遊具で遊んだり、2年生が育てたひまわりの種をもらったりしました。1年生と共にすくすく育ってほしいです。

歯と口の健康教室

画像1 画像1
4月15日に歯と口の健康教室がありました。

歯科校医先生から正しい歯の磨き方や
虫歯の予防方法、虫歯の恐ろしさなどを
分かりやすく教えていただきました。

鏡を使って自分の歯茎をチェックする学習では、
自分が歯周病予備軍であることに気付き
ビックリする子の姿も・・・・。

よほど自分の口の健康状態に危機感を覚えたのか
健康教室が終わった後の休み時間には
水道の前に歯ブラシをもった子が殺到しました(笑)

歯の生え変わりも進み、永久歯も増えてきました。
この先何十年もつきあっていく大事な歯です。

この教室をきっかけにして、しっかりケアすることの大切さを
感じてほしいと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31