東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

フルーツヨーグルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)

今日5年生は調理実習がありました。

家庭科室からあま〜いおいしそうな香りがしたので行ってみると、フルーツヨーグルトを作っていました。

キウイ、オレンジ、リンゴ、イチゴを細かくして混ぜ合わせ、ヨーグルトでからめたらできあがりです。

1組は給食前の軽食として、2組は給食後のデザートでいただきました。

デザートは別腹だから食前、食後でも食べられますね。

6年 茶話会

小学校生活最後の思い出として6年生の茶話会が盛大に行われました。

卒業を間近に控える中、みんなでクイズを出し合ったり、ピアノを弾いたりしました。入学してからの6年間は楽しかったことや辛かったことなど色々あったかと思います。しかし、後から振り返った時に今日の茶話会を含め、全てが一生のいい思い出になることは間違いありません。

小学校の思い出を胸に中学校に行っても忘れず、がんばってください。
                           (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

4日の献立は、
米飯・牛乳・肉じゃが・白菜の甘酢漬け・とら豆の煮ものです。

エネルギー620kcal たんぱく質23.6g 脂質15.4g
画像1 画像1

6年生、一年間ありがとう〜

6年生の卒業を祝う会がありました。最初に1年生から5年までの在校生のみんなが6年生のお兄さん・お姉さんに感謝の言葉を言い、真心こめて作ったプレゼントを渡しました。6年生も在校生へプレゼントと感謝の気持ちを伝えました。

最後に在校生は「栄光の架け橋」、6年生は「旅立ちの日に」を元気よく歌いました。とても歌声がよく、感動しました。子どもたちは今日まで歌の練習を毎日のように取り組んでいました。それぞれの思いが歌に表れ、原曲以上の素晴らしい曲になったと思います。

この日を決して忘れず、6年生は中学校に行っても頑張ってほしいと思います。また、在校生は新しい学年の自覚を持って締めくくってください。特に5年生は次は自分たちが6年生の後を継ぎ、東井高野小学校を引っ張ってください。
                            (近藤)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

3日の献立は、
米飯・牛乳・鶏肉のしょうゆバター焼き・五目汁・きんぴらごぼうです。

エネルギー583kcal たんぱく質26.7g 脂質15.1g
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 なかよし学級懇談会 講堂全面使用禁止 (〜3/19)

学校だより

諸文書

学校評価