早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

運動会 10

3年生の団体演技「イノチノリズム」
たくさん練習したステップ、本番は最高のパフォーマンスです。
エグザイルも顔負け(?)の振付に、来賓席からも「おお〜っ!」とどよめきが。

2年生の個人走「ゴー!ゴー!ゴー!」
コーナーを回るのは初めての経験です。
転ばないように、しっかり地面をけって走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 9

来賓・PTA・教職員競技「つなひき」
大人だって必死です。
得点競技ではありませんが、子どもたちも大きな声で応援してくれました。

1年生の団体競技「ポンポン玉入れ」
いくつ入ったかな?1年生もしっかり数えられたかな?
最後のひとつを数えるときは、キラキラの玉が高く放られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 8

6年生の団体競技「繋げ!〜希望のバトン〜」
しっかりとバトンを受け取り、懸命に走り、次の走者につなぎます。
さすが最高学年。迫力のデッドヒートが繰り広げられました。

午後の部の応援合戦「勝利の舞」
朝は真っ青だった空に、午前の部の後半から雲が広がってきました。
雲を吹き飛ばせとばかりに、太鼓が鳴り響きます。
さあ、午後の部もがんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 7

入学してたった2か月。
1年生の団体演技「で・か・け・YO〜」
189人の一生懸命の演技は、本当にかわいい!
よこぞここまで、がんばりました!!

3年生の個人走「ラン・ラン・ラン」
一人一人が、一生懸命走りました。
放送委員の「赤がんばれ!白がんばれ!」の実況が、
競技を盛り上げてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6

4年生の団体演技「カモン!Hot Summer!!」
軽快なリズムと、お父さん・お母さん世代にとってはちょっと懐かしい(?)音楽に合わせて、ノリノリで踊りました。

5年生の団体競技「全力でひっぱれ!〜人生引くべき時がある〜」
全力で引っ張りました。なかなか勝負がつきません。
応援席の「がんばれ〜!」の声がひときわ高くなったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31