校内授業研究会(5年)(2)

1よりも小さい数でわる時、わられる数よりも商の方が大きくなることをホワイトボードにまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業研究会(5年)(3)

授業が終わった後は、研究棟議会を開きます。授業のよかったところや改善点などについて、グループに分かれて熱心に討議し、研究を深め、最後にお招きした講師の先生にご指導・ご助言いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玉っ子会議(2)

7月8日(水)今年度2回目の玉っ子会議の議題は、「雨の日の遊び方の工夫」です。
全校で意見を出し合い、自分たちで楽しく遊べる遊び道具を作ることに決まりました。どんな手作りの遊び道具ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月の玄関掲示

掲示委員会が、7月の玄関掲示を作りました。
夜空にきれいな花火が広がっています。
画像1 画像1

水泳参観(低学年)

7月3日(金)は、1・2・3年の水泳参観でした。
保護者の方が見守る中、子どもたちは張り切って水をかけ合ったり、音楽に合わせて水中ダンスをしたりして元気よく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 感謝の気持ちを伝えよう集会
3/8 代表委員会
3/9 朝のお話会(4・5・6年) 地域集会・一斉下校