1年 音楽集会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からの話です。
「みんなの歌声に先生も元気をもらいました。今日は雨ですが、花や木にとっては『いい天気』なんですね。雨でも、風でも、雪だったとしても、『きっと明日はいい天気(いいことがある)』と思っていきましょうね。
来年は新1年生が入学してきます。みなさんは、お兄ちゃんお姉ちゃんになりますね。学校たんけんなどでお世話してあげてくださいね。」

最後にお家の方からも数名、飛び込みでご感想いただきました。急な無茶ぶりにもお応えいただき、ありがとうございました。

終業式 児童代表の言葉 練習

20分休みに456年生、昼休みに123年生の代表が、終業式で述べる言葉の練習をしました。

児童代表の保護者の皆様、ぜひお越しくださいね。8時40分ごろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 車いす&盲体験 1

介助犬や盲導犬の学習から、障がいについて考えるため車いす体験と盲体験をしました。
車いす体験では、押す人は周りを見ながら車いすが通れる道を探して押していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 車いす&盲体験 2

盲体験では、見えないことから不安を感じる児童が多かったです。
手を持って誘導する児童は「階段があるよ」や「前危ないよ」と声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学 1

午前中は造幣局でした。

硬貨が造られる様子が、ガラス越しに見ることができました。

造幣博物館では、貨幣の歴史の知るコーナーや袋に入った貨幣の重さを体験するコーナーがありました。また、大判・小判の実物を見ました。子どもたちは、「ほしーい」と、目がキラキラしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31