図書室開放

高学年も低学年も図書室がにぎやかだったので、指導しました。(でも、また・・・)

図書室に来た人数を調べるために考え出されたアイデアです。
図書館ボランティアのみなさま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みプール開放 1

低学年はまず、登校したら荷物(弁当)をいきいきに持っていき、8時40分からプールの受付をします。そして、男子は図工室で、女子は多目的室で着替え、講堂で点呼をとり、体操をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みプール開放 2

初めに水慣れをし、少しみんなで泳いだ後、自由時間です。
走るとだめなので、早歩きで浮き棒(?)に集まります。

浮島も人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みプール開放 3

高学年の自由時間です。
プールが終われば、プールカードを受け取って下校します。

プール、更衣室での忘れ物を、プールカード用の長机の上においています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終了

1学期が終了しました。保護者・地域の皆様にはご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。明日から夏休みです。皆様、有意義な夏休みをお過ごしください。
(7月末まではプール開放、図書館開放がありますので、しばらくの間、学校は賑やかだと思いますが。)

夏休みも毎日更新してまいります。お楽しみください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31