5年 かけあし記録会

5年生は運動場20周、2200メートルです。
寒すぎる運動場で、一生懸命がんばりました。友達にも声援を送る姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 かけ足 記録会

6年生は運動場20周、2200メートルです。練習のときより3分もタイムが向上している子どもが数名いました。小学校生活最後の記録会なので良い記録を出そうという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会ニュース

昨日の代表委員会で代表委員が作成しました。

代表委員になりたてのころは、作るのにとても時間がかかり大変でした(1時間内に完成しませんでした)が、最近は自分たちでレイアウトを考えたり、いろんな知恵をだしあったりして、いいものができます。

何事も経験ですね。このニュースは全教室に掲示されます。
画像1 画像1

環境美化委員会 ナノハナ 種まき

昨日3年生がまいたナノハナの種まきと同じ作業をしました。

作業を始める前に全行程を説明してから、取り掛かりました。さすが高学年、テキパキと進めることができ、291ポット作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 出荷式&種まき 1

3年生が育てていた「パンジー」「ビオラ」の出荷式を行いました。
中津地域活動協議会 会長花咲さんと、梅田みつばちプロジェクト峯田さんにお越しいただきました。

まず、はじめに児童代表がメッセージを述べました。

次にお花を手渡し、一言ずつお話いただきました。

また、今日はお仕事の都合でお越しいただけませんでしたが、大阪ステーションシティの皆さんから、花を育てるためのたくさんの土や苗をくださっています。この花も、前回のベゴニアと同様、カリヨン広場に飾っていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31