今日のこんだて5月29日

 今日は、かつおのガーリックマヨネーズ焼きがメインのパン献立でした。「目には青葉・・・・」の句にもあるように、かつおは今がいちばんおいしい魚です。グリーンアスパラガスのソテーとともに、季節感を味わいました。
 6月はじめのメニューは、豚肉と野菜のいためもの、かきたま汁、あつあげのみそだれかけの米飯献立です。
画像1 画像1

今日の給食5月28日

画像1 画像1
 茶摘みのシーズンに合わせて、まっ茶ういろうが出ました。上新粉、砂糖、まっ茶、水を合わせて給食室の焼き物機で蒸しあげた手作りの和風デザートです。日本の緑茶は、同じ茶の木から作る紅茶などにはほとんど含まれていないカテキンやビタミンCを多く含み、和食ブームに伴って世界中から注目されています。まっ茶ういろうは子どもたちに大好評でした。
 明日は5月最後の給食で、かつおのガーリックマヨネーズ焼きとスープ、グリーンアスパラガスのソテーのパン献立です。

なにわの伝統野菜が育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生と5年生が育てている勝間(こつま)なんきんの雌花が咲きました。雄花をくっつけて受粉させ、大きなかぼちゃができるように毎日水やりをしています。
 来週には、3年生が吹田くわいを植えます。

今日のこんだて5月27日

画像1 画像1
 プルコギは、多種の調味料が使われ、本格的な韓国・朝鮮料理の味わいで米飯によく合っておいしかったです。野菜やとうふがたっぷり入ったスープはヘルシーでよかったですが、高学年で少し残食がありました。
 明日はかやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろうの和風メニューです。残さずきれいに食べましょう。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(火)、扇町公園にて全校遠足を行いました。たて割りのグループに分かれ、ジェスチャーゲーム、バランスゲーム、しりとり、手話当てゲーム、草花クイズ、フラフープゲームなど設けられた14のポイントを回り、ゲームに挑戦しました。
ポイントを担当していただくなど、ご協力いただいたPTAの方々、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式合同練習
3/8 代表委員会
3/9 地域子ども会集団下校
3/11 音楽集会