6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

今年度最後でした (3月3日)

今日は「がらがらどん」の日でした。

「がらがらどん」も今年度は今日は最後の日となりました。

いつもはたくさんの子どもたちがやってくるのに、今日はちょっぴり寂しいです。
お天気も良くて、運動場に遊びに行ったのかな?

今日は、絵本「もっかい」(もう一回)と、あいだみつおさんの詩集を読んでいただきました。とってもお行儀良く1年生の子どもたちはお話を聞いていました。

「がらがらどん」の皆さん、1年間、ありがとうございました。
また来年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

1年生 道徳の学習です (3月3日)

1年生の道徳の授業です。

このクラスでは、今日は、「ダメ いじめのないせかいへ」という読み物資料を使いました。

リスさんが大好きなプリンを、クマさんが強引によこどって食べてしまいます。
リスさんはクマさんがが怖くて「イヤ」が言えなくて悩んでいましたが、このままではダメだと決心し、勇気をふるってクマさんに自分の気持ちを話すという内容です。

場面場面で子どもたちはリスさんの気持ちを考えて発表していました。
この学習から「正しいことは思い切って話す」ということを学んだことでしょう。

授業の最後には、今までに、自分が「ダメ」といえたことを思い出してワークシートに書き込んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育アンケート(第2回目)の掲載について (3月2日)

本年度2回目の「学校教育アンケート」の集約ができましたので、「保護者アンケート」・「児童アンケート」とともに、ホームページにアップしました。

アンケートの 結果は「運営に関する計画」の最終評価資料として活用するとともに、分析を深めながら、次年度の教育活動反映させてまいりたいと思ます。

ご協力、ありがとうございました。


◇トップページの右端の段の下方「学校教育アンケート」
  平成27年度 学校教育アンケートの結果について(2次)

◇トップページの上段の青いタブ「学校評価」
  ⇒学校教育アンケート
  ⇒平成27年度 学校教育アンケートの結果について(2次)

◇トップページの上段の青いタブ「配付文書」
  ⇒学校評価
  ⇒平成27年度 学校教育アンケートの結果について(2次)

                 でご覧いただけます。

5年生 版画も完成間近 (3月2日)

5年生の図工の授業の様子です。

作業進度に少しの差はありますが、多くの子が彫刻刀での彫り作業は終わろうとしていました。

ローラーにインクを付け、版画にインクをのせていきます。
用紙をかぶせ、ばれんでこすっていきます。
刷り上がった状態を見て、再度、彫を進める子もたくさんいました。

納得いく作品に仕上げてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (3月2日)

今日の給食メニューは
 ・エビのチリソース炒め
 ・中華粥
 ・デコポン(1/4切)
 ・レーズンパン
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

「エビのチリソース炒め」は、小ぶりのエビでしたが、たくさん入っていました。ケチャップ味がベースですが、ちゃんと豆板醤も加えられています。エビアレルギーの子もいますが、エビ大好きさんもたくさんいます。パンにはさんでエビチリドッグにしている子もいました。

「中華粥」は、チンゲン菜、ニンジン、しいたけ、大根のお野菜に肉団子が具材として入っていました。ごま油の香りも良く、やさしい味でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 見守るデー
3/8 卒業生を送る会
3/10 キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他