6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

3年生の外国語活動

3年生の外国語活動の授業の様子です。

4年生と同様、M先生が担当です。
今日は様々なスポーツについて学習していました。

普段使うカタカナ英語とは違う、英語の発音をしっかりとまねようとがんばっていました。
子どもたちは耳がいいので、発音の上達も早いです。

3年生はネイティブの先生の来校が隔週なので、次回は2月10日の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 小物づくり (1月27日)

5年生の家庭科の授業の様子です。

フェルトを使った小物づくりです。
ペンケースや小銭入れ、ティッシュケースなどから自分で作りたい物を選びます。

久しぶりの手縫いで、初歩の玉結びにも苦労している子もいました。
がんばっていいものに仕上げてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合同体育 (1月27日)

2年生の合同体育の授業の様子です。

今日は、ほんの少し暖かい朝になりました。日差しも心地よいです。

2年生が合同体育を運動場で行っていました。

クラスごとに長縄跳びに挑戦です。
先生に入るタイミングを教えてもらって、縄の中に飛び込んでいきます。

みんなで「1、2、3、4・・・・・」と連続回数を声を出していました。

3組さんが、すごい記録を出していましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介 第2弾です(2) (1月26日)

先週に引き続き、子どもたちがも楽しく活動している、先週に紹介のできなかったクラブの様子を紹介します。

上:卓球クラブ
   学年ごとに分かれての対戦
中:ゲームクラブ
   将棋の総当たり戦
下:ボールBクラブ
   キックベースボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介 第2弾です(2) (1月26日)

その2です。

上:バドミントンクラブ
   コートでは対戦、まわりでは個人練習
中:ボールAクラブ
   防球ネットを使ってソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 見守るデー
3/8 卒業生を送る会
3/10 キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他