6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

お雛祭りの掲示物 (2月29日)

皆さんはもう気づいていますか?

明日から3月です。3月と言えば「桃の節句」です。

パソコン教室前の掲示板には、「桃の節句」にちなんだ「雛かざり」の掲示物があります。とってもかわいい「ムーミン」がお内裏(だいり)様、お雛(ひな)様、三人官女(さんにんかんじょ)、五人囃子(ごにんばやし)に扮しています。

一度見に行ってください。

画像1 画像1

賞状の伝達 (2月29日)

今朝の全校朝会は、急な雨で運動場が使えなかったので、講堂にて行いました。

まずは、5年生の転入生の紹介をしました。

その後、賞状の伝達と披露を行いました。
第33回大阪市読書感想画コンクールに応募し賞をいただきました。

 ◇1年生 Nさん 優良賞
 ◇1年生 Kさん 奨励賞
 ◇1年生 Sさん 奨励賞(本日お休みでした)

おめでとうございました。
これからも本に親しみ、いい絵も描いてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀中学校の制服の採寸 (2月26日)

6年生は参観・懇談会後に、引き続き講堂にて、東淀中学校の制服・体操服の採寸・申し込みを行いました。

中学校での成長を鑑みて、今のサイズよりも1回りも2回りも大きめな制服のブレザーを羽織った子どもたちは、少し照れくさそうでありながらも、中学校への期待で笑みもこぼれていました。

保護者の方も、わが子の成長、中学校への入学に嬉しそうでした。

さあ、6年生のみんな、あと3週間です。立派な卒業式にしようね。


 ※ 保護者の方ならびに店名には修正を加えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習参観(1) (2月26日)

6年生、豊新小学校での参観は、講堂にて2クラス合同で行いました。

子どもたちはこの日のために担任の先生とともに一生懸命に練習してきました。

始まりは、一人一が、保護者に向けての感謝のことばの発表からです。大きな声で、心を込めて言うことができていました。

続いて音楽発表です。
1組は「スターウォーズ」、2組は「剣の舞」の合奏です。それぞれクラスの味を出した演奏になっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習参観(2) (2月26日)

その2です。

全体での合奏は「Sing Sing Sing」です。
息ぴったり、リズムも軽快で、とても6年生とは思えない演奏でした。
保護者の方より、拍手喝采でした。

その後、クラス毎、全体の写真撮影タイムもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 見守るデー
3/8 卒業生を送る会
3/10 キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他