6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

1年生 上手にマット運動 (1月22日)

1年生が講堂でマット運動(体育の授業)をしていました。

少人数に分かれて、側転です。
「手、手、足、足」の順に動かしていきたいのですが、どうしても体が前屈みになって、両足同時着地になってしまいます。
何度も何度も練習し、うまくできる子を見本にしてがんばっていました。

授業の後半は、前転です。
前転はお得意なもので、今日は1人を飛び越える「飛び込み前転」を行っていました。
みんなリズムよく、ポーンと飛び越えて、きれいに前転を決めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (1月21日)

今日の給食メニューは
 ・かす汁
 ・豚肉のごまだれ焼き
 ・栗きんとん
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

今日は、お正月献立の第3弾として「栗きんとん」が出ました。
「きんとん」は漢字で「金団」と書くそうで、黄金色をしていることから財産を表し金運が上がるようにと願うものだそうです。甘くて、たくさん栗も入っていておいしかったですね。

「かす汁」は、小学校給食ですが「酒かす」を使用しています。十分に加熱してアルコール分を飛ばしていますのでご安心ください。
酒かすには、ビタミン類・炭水化物・アミノ酸等が豊富に含まれていて、体を温める効果があるため、冬の行事などで振る舞われることが多いそうです。でも、その味には苦手は子どもたちもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 100まで覚えたよ (1月21日)

1年生の算数の授業の様子です。

このクラスでは「おおきなかず」の勉強をしていました。

この前までは20までの数でしたが、どんどん数字は大きくなり、「10が10こで百といいます。百は100とかきます。100は99より1おおきいかずです。」と100まで進みました。

教科書、そしてドリルへと順に問題をこなしていました。

次回からは「100よりおおきいかず」に進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の木版画 (1月21日)

4年生の図工の授業の様子です。

4年生では彫刻刀を使っての木版画に挑戦です。

このクラスでは、今日は、鏡を見て描いた自画像をカーボン紙を使って木版画を制作する板に写し取っていました。

次回の授業からは、実際に彫刻刀で彫っていくのでしょうか?
彫刻刀で指を怪我しないよう、安全面に注意して作業を進めてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダーの練習 (1月21日)

3年生の音楽の授業の様子です。

3年生になって始めたリコーダーも、とっても上手になりました。

このクラスでは、今日は「ミッキーマウスマーチ」の練習をしていました。
高音の「ミ」の音が入っています。
きれいな音を出すのに、何度も何度も繰り返し練習していました。
指使いがとっても難しいのです。

この曲の演奏は、どこかで発表するそうです。
発表の場がとても楽しみです。

もっともっと練習を重ねて行ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 見守るデー
3/8 卒業生を送る会
3/10 キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他