6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食風景 (9月30日)

今日の給食メニューは
 ・イタリアンスパゲッティ
 ・キュウリのピクルス
 ・黒糖パン(1/2)
 ・牛乳
でした。

2年生の様子です。

昨日に引き続き、多くの子が大好物の「スバゲッティ」でした。
今日の「イタリアンスパゲッティ」は、これも子どもたちが大好きな「ウインナー」がたっぷり入っていて、ケチャップ味のいわゆる「ナポリタン」です。

子どもたちは口の周りをケチャップ色に染めながら、大きな口をあけて、おいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の運動会練習 (9月30日)

5年生の練習の様子です。

限られた時間の中で、「棒引き」「障害物競走」「リレー」の練習をテキパキと行っていました。
練習といっても気合が入っており、どれも「勝ち」を意識したものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の算数の授業 (9月30日)

3年生の算数の授業風景です。

ひっ算を使ったかけ算の学習です。
このクラスでは、今日は2ケタの繰り上がりのある計算を学習していました。
例題を解いた後は、たくさんの練習問題に取り組んでいました。

今後は3ケタの繰り上がりなし、そして繰り上がりありへとステップアップしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習2回目 (9月30日)

1時間目と2時間目を利用して、2回目の全体練習を行いました。

今日は、入場行進の練習、閉会式の一連の流れの他、応援団を中心とした応援合戦を全員で練習しました。
赤・白、それぞれの応援団員はとても気合の入った動きをしており、団員に合わせてかけ声、拍手、ウェーブなど練習していきました。
「ゴーゴーゴー」の歌も、「今年は自分たちの組が優勝するぞ!」という気持ちを込めて、大きな声で歌えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (9月29日)

今日の給食メニューは
 ・ビーフカレーライス
 ・キャベツのサラダ
 ・ぶどう(巨峰)
 ・牛乳
でした。

3年生の様子です。

今日のカレーも前回(9月8日)同様、アレルギー対応のため、小麦粉の代わりに米粉を使ったカレールウの素で味付けをし、とろみをつけられています。

牛肉、ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジンがたっぷりの、とてもおいしいカレーでした。
運動会練習で、おなかはペッコペコ、、大好きなカレーとあって、多くの子のお皿は大盛りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 見守るデー
3/8 卒業生を送る会
3/10 キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他