6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

理科教育推進モデル校事業報告会及び研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の低学年での実践を、
先日、2月29日(月)、大阪市教育センターで
「理科教育推進モデル校事業報告会及び研修会」
にて発表しました。

他校の先生方にたくさん参加していただき、
古市小の取り組みを大阪市内に広めることができました。

2年「ころころころがせ」で用いた、
雨樋やポリバケツ、ホースを使った実験装置や
ローラーコースターなどを
多くの先生方に体験していただきました。
大盛況となりました!



3月の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
3月に入りました。
私からのメッセージを掲示しました。

サンは、太陽
3月は、さんさんさんと太陽の陽が降りそそぐ季節
その季節をイメージして
詩を考えました。

子ども達には、
太陽のような笑顔、
春の季節を
仲良く迎えてほしいと願っています。

もう春はすぐそこに来ています。

古市 レッツクリーンアップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(金)

 6時間目に、「古市 レッツクリーンアップ」を
 実施しました。

 全校児童で実施しました。
 保護者の皆さん、地域の皆さんも、
 お忙しい中、お越しくださり、清掃にご協力くださいました。

 ありがとうございました。
 
 おもに廊下や階段等の清掃をしました。

 重層をつかい、霧吹きを使い、スポンジでこすり、
 ぞうきんでふき、ガラスは、新聞紙を使用して磨きました。

 とてもきれいになりましたが、
 まだまだ清掃するところは残っています。

 また、来年度も実施していこうと思います。

 

 
 

地区分団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(水)

3学期の地区分団会が行われました。
今年度最後の分団会でした。

各分団ごとに
新しい班長・副班長の選出をし、
集合場所や時間、新一年生の名前の確認などをしました。

そして、今まで班長・副班長を務め、
班をまとめてくれた6年生に、
ねぎらいの言葉を送りました。

話し合い終了後は、
班ごとに集団下校しました。
新班長がしっかりとメンバーを引き連れて、
下校することができました。

やさしい6年生 ありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(水)

卒業していく6年生をお祝いする
「やさしい6年生 ありがとう集会」が行われました。

1〜5年生からは、
各学級からのビデオレターでのお祝いメッセージ、歌、
そして、たくさんのメッセージを込めた色紙を
6年生一人一人にプレゼントしました。

6年生からはお返しとして、素晴らしい合奏を演奏してくれました。
また、各学級に手作り雑巾もプレゼントしてもらいました。
大切に使っていきたいと思います。

6年生ありがとうございました!
6年生との素敵な思い出がまた1つできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 健康週間(11日まで)
下校16:00
3/8 健康チェックの日
3/10 下校16:00
3/12 休業日

学校だより

保健だより

しょくせいかつだより

校長室だより