学期末のお楽しみ会

 学期末も近づき、いくつかの学級でお楽しみ会が開かれていました。この日に向けて、出し物を練習している子もおり、教室から楽しそうな声が聞こえてきました。冬休みに転校する友だちがいる学級では、「お別れ会」として思い出を振り返っていました。
画像1 画像1

【1・2年】 1年生をお店に招待したよ。

 2年生のわくわくフェスティバルに1年生を招待しました。1年生を楽しませるために、スタンプカードや手作りのプレゼントも準備しました。1年生もとても楽しそうで、グループで「次はどのお店に行こうか」と相談していました。2年生は、それぞれのお店ごとに遊びのルール説明をしたり、応援をしたりといつもよりも少しお兄さんお姉さんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 東住吉警察より来ていただいて非行防止について学習しました。万引きなどの犯罪を犯すとどうなるのか。友だちの万引きを手伝うのは犯罪になるのか。などの映像を見ながらクイズ形式で考えました。後半は、ケータイの普及で身近になったインターネット犯罪の被害にあわないために注意することなどを学びました。

寒さに負けず、元気に遊ぼう!

 寒さが厳しくなってきましたが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。昼休みにふと運動場に目を向けると、1年生と8年生がいっしょにボール遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・7年】 タグラグビーで交流

 5年生は、体育でタグラグビーに取り組んでいます。タックルをする代わりに腰につけたタグを取りにいくラグビーゲームです。学習の最後に同じくタグラグビーに取り組んでいる7年生の女子と交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 <小中合同>遊ビジョン(5限)
<中学校>卒業式予行
3/10 <中学校>公立一般選抜学力検査 卒業式前日準備
3/11 <小中合同>中学校卒業式(1〜6年休業日)

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業

しょくいく通信