【5年】 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 難波少年サポートセンターより指導員の方に来ていただき、非行防止・犯罪被害防止について学習しました。「万引き」をテーマにしたペープサートを通して、万引きは犯罪であることや社会のルールを守ることの大切さを学びました。

重要 7・8年生および保護者の皆様へ

 1月13日(水)、7・8年生を対象に『中学生チャレンジテスト』が実施されます。リンクのコーナーに『中学生チャレンジテスト』の項目を追加しました。昨年度の問題なども掲載されています。参考にしてください。学校でも教科の時間に取り組んでいますが、ご家庭でも取り組んでいただけたら、より一層力を発揮できると思います。よろしくお願いいたします。(ここをクリックhttp://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/challenge/

【中学生集会】〜「税の作文」「大和川コンクール」の表彰状を渡しました!!

画像1 画像1
 今日の中学生集会の中で、2種類の表彰について、みんなに紹介し、表彰状をを渡しました。
 1つめは、『税の作文』の表彰です。12月10日(木)に東住吉区納税協会で表彰式が行われました。東住吉区内の学校から1900名以上の提出があったなかから選ばれました。本校の生徒は、「わたしたちと税のかかわり」という題の作文で、東住吉納税協会会長賞をいただきました。
 2つめは、12月13日(日)に行われた『大和川コンクール』の受賞作品です。絵画の部では、大阪府知事賞と近畿地方整備局長賞をいただきました。また、作文の部で、「歴史の長い大和川」という題名で、大和川クリーンキャンペーン審査委員長賞をいただきました。
 どちらも、すばらしいです!やたなか小中一貫校の子どもたちの活躍を、とてもうれしく感じています。

PTA親子社会見学

 12月12日の土曜日にPTA親子社会見学で東大阪市にある「ドリーム21」と八尾市のコンペイトウミュージアム」に行きました。ドリーム21では、屋内遊具で遊んだり、プラネタリウムで星の観察をしたりしました。快晴で暖かく、公園で食べたお弁当はおいしかったです。コンペイトウミュージアムでは、コンペイトウの作り方や歴史を学んだあと、手作り体験をしました。コンペイトウの王様のクイズもあり、大人も子どもも楽しみました。
画像1 画像1

【2年】 わくわくフェスティバル

 生活の「作ってワクワク、あそんでワイワイ」の学習でグループで遊びのお店を開きました。輪なげやモグラたたきなど自分たちで考えて準備してきました。今日は、1組と2組で交流し、いろいろなお店で楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 <小中合同>遊ビジョン(5限)
<中学校>卒業式予行
3/10 <中学校>公立一般選抜学力検査 卒業式前日準備
3/11 <小中合同>中学校卒業式(1〜6年休業日)

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業

しょくいく通信