6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

吹奏楽部秋のコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日 成南中学校の体育館で秋のコンサートが始まりました。
3年生最後の演奏となりますね。顧問が毎年変わり苦労することも多かった3年生です。思いもひときわです。
3年生だけで演奏する「ロマネスク」「さくらんぼ」「風のソネット」です。

授業風景 1年3組4組男子

画像1 画像1
6時間目の保健の授業です。
前時の授業のおさらいで、「卵子」を「たまご」と発言する人もいましたが、重要語句も知識としてしっかり押さえて勉強しました。後半は思春期の心についても勉強しましたが、人に恋愛感情を持つようになるあたりは、照れくさい様子も見て取れます。しっかり第二次性徴に入ってきましたね。

授業風景 1年1組2組女子

画像1 画像1
5時間目の保健の授業です。
受精の仕組みについて勉強しました。先生が自分の大切な子どもの胎内でのエコー写真を見せてくれました。ちっちゃな命が育っていく様子に食い入るように見ていましたね。みんなもそうやって生まれてきた大切な命です。大切にしないとね。

授業風景 1年4組

画像1 画像1
4時間目の技術の時間です。
物作りの設計図の作成の勉強です。キャビネット図に挑戦しましたが、なかなか45度の角度と2分の1の長さで奥行きを表現するのに苦労していましたね。でもグループで教え合って学べていて素晴らしいと思います。

11月2日 授業風景 3年1組

画像1 画像1
3時間目の社会の授業です。
「なぜ、法律はあるのかな」との問いに男女で発言しあい、言い合いしている2人に「そんな風になるから必要やねん」と指摘する生徒が。「今の言い争っている2人の関係をどういうの?」と問うと「上下関係」「友達関係」などとみんなの笑顔を引き出してくれていました。本当は「対立関係」と答えて欲しかったんだけどね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 A週、 1,2年給食○、 職員会議
3/9 A週、 特別時間割、 卒業式予行(23限)、 1,2年給食○
3/10 A週、 RTなし45×4、 水1234、 公立一般選抜学力検査(3年2限まで)、 卒業式準備(午後)、 給食×
3/11 A週、 第68回卒業証書授与式、 給食×
3/14 B週、 火曜の時間割、 1,2年給食○