創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

頑張っている姿を見てください 〜土曜授業6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
2・3時間目(講堂)
  
  ○総合研究発表会    〜「平和」を表現する〜

生涯学習フェスティバル in 東淀川 2015

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(日)、ポカポカ陽気に誘われ、
東淀川区役所で行われた生涯学習フェスティバルに行ってきました。



例年なら二日にわたり開催されるイベントですが、今回は一日。
会場は東淀川区の各小学校で行われている生涯学習ルームで作られた作品で埋め尽くされ、舞台発表も同時進行されるなど大盛況でした。

豊里小学校のブースは「陶芸」と「書道」の作品展示。
心のこもったたくさんの作品が展示されていました。    



                    (学校長)

昨日との温度差10度、健康管理にご注意ください

画像1 画像1
 
 
2月15日(月)、
先日の土曜授業には、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただき本当にありがとうございました。
その時の、子ども達の活動は早急に掲載いたしますので楽しみにしておいてください。



昨日の、大阪市の最高気温は20度を超え、春の陽気どころか初夏を想わせる暑さでした。ところが今日は一転、校長室前の温度計は9,6度。これ以上気温は上がらない予想。一挙に10度の気温の差は体調管理が難しいですね。


今日15日まで、4年2組と5年1組は学級休業。
少しは体調が回復したでしょうか。
今週は18日の木曜日に5・6年生の『耐寒かけ足大会』が予定されています。子ども達の健康状態をしっかりと把握しながら実施の有無を検討していきたいと思います。



                        (学校長)

2月13日、今日の欠席状況は…

画像1 画像1


2月13日(土)、今日の欠席状況をお知らせします。


  1年生  病気欠席  6人 (内、インフルエンザ 1人)
  2年生  病気欠席  7人 (内、インフルエンザ 3人)
  3年生  病気欠席 16人 (内、インフルエンザ 8人)
  4年生  病気欠席  3人 (内、インフルエンザ 1人)
  5年生  病気欠席  3人 (内、インフルエンザ 0人)
  6年生  病気欠席  4人 (内、インフルエンザ 1人)


●欠席児童数は小康状態、3年生のインフルエンザが目立ちますが、特定のクラスではなく3クラスに分散しています。
    

東淀川区内でも、
インフルエンザが猛威を振るい、学年休業になっている学校もあります。今がピークなのかもしれませんが子ども達の健康管理には十分に注意してください。


                     (学校長)

今日は、今年最後の『土曜授業』

画像1 画像1
 
2月13日、
校長室前の温度計は11度、寒さは感じませんが今にも泣きだしそうな空模様です。


今日は今年最後の『土曜授業』
  何とか、午前中だけでも雨が降らなければいいのですが…


残念ながら、4年2組と5年1組の2クラスが学級休業。
振り返れば、前回1月23日の土曜授業の際にも「無理はさせないでください」とお知らせした記憶が…

爆発的な感染はないのですが、小康状態を続けながらがずっとウィルスがくすぶっているように感じます。



学級休業の2クラス以外は、通常通りの「土曜授業」を実施します。
ぜひ、ご来校いただき、
子ども達の頑張っている姿を見ていただくとともに、一年間の成長を確認することができる機会になればいいですね。

ただ、元気だからといって学級休業になっているクラスの児童が見学のために来校することはできませんので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。


                    (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 社会見学(3年)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会