鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

お年寄りとの交流会 〜4年生〜

 竹とんぼは高く、空中での時間を長く飛ばせるようになるとよいのですが、上手に飛ばすにはこつがいります。そのこつをつかむのに練習をしていました。
 グラウンドゴルフはホールインワンが出たそうです。楽しさが分かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり 〜なかよし学級〜

 10月19日(月)
 春からなかよし学級園で栽培していたサツマイモを収穫しました。
 生い茂った葉やつるを切りながらお芋を掘りました。お芋の頭が見えてきたらお芋の周りの土をそおっとかきわけながら1本ずつ丁寧に掘りました。
 大きなお芋も小さなお芋もたくさんとれました。
 とれたお芋は30日のなかよしタイムで収穫祭として「おいもパーティー」をします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 〜1年生〜

 深北緑地へ行きました。
 広い公園に大きな遊具がたくさんありました。ロープの網を登ったり下りたり、綱渡りをしたり、ロープのトンネルをくぐったり。いろいろな遊びのできる遊具に大満足でした。
 午後からは恐竜公園で恐竜の滑り台で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 〜4年生〜

 私市にある大阪市立大学植物園に行きました。
 広い植物園の中をグループでオリエンテーリングをしました。
 ポイントでは、めずらしい植物に出会うことができました。
 今日は、お天気がよく暑いぐらいでしたが、緑の中で過ごすのは気持ちがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(帰校式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(木)

 この二日間でいろいろ楽しみ、様々な経験を積んだ6年生が帰ってきました。「お帰り。」と声をかけると、「ただいま。楽しかったです。」の返事が返ってきました。その手には心を込めて選んだ家族へのお土産が握られていました。
 帰校式では、校長先生からも主任の溝口先生からも「みんなで協力して頑張りましたね。いい修学旅行でした。」と褒めていただきました。また「この修学旅行で深めた自信を、卒業までの半年でより確かなものにしましょう。」という期待の言葉も…
 最後に、お迎えに来ていただいたお家の方々や教職員の皆さんに、「ただいま」と声をそろえて言いました。
 今日は、赤福餅(?)を食べながらいろいろな思い出をお話しする子どもたちと、そのお話を笑顔で聞かれているご家族の楽しい時間が流れることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 分団集会・集団下校
3/10 4年フッ化物塗布
2年歯みがき教室
なかよし学級個人懇談会
3/11 なかよしタイム
なかよし学級個人懇談会
3/13 地域避難訓練

学校便り

学校評価

学校協議会