収穫した吹田くわいを食べました。

画像1 画像1
 三年生と栽培委員会の児童が、収穫したなにわの伝統野菜・吹田くわい入りの「くわいごはん」をいただきました。くわいは少し苦みがありますが、素揚げにしているのでホクホクしてとってもおいしかったです。

今日のこんだて3月10日

画像1 画像1
 さけのクリームスパゲッティは、春らしいピンク色でコクがありおいしかったです。金時豆、枝豆の入ったサラダもきれいな色あいでした。
 明日は豚肉のごまいため、すまし汁、きな粉よもぎだんごの米飯献立です。

フリーフェスティバル(6年生)

6年生は「スプーンリレーバスケット」です。スプーンやお玉にボールを乗せながら、様々な関門をクリア、最後はバスケット状のゴールめがけてシュートします。6年生の知恵を集めた工夫がとっても楽しいアトラクションでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリーフェスティバル(5年生)

5年生は「?ボックス」です。箱の中身の物を手触りだけで当てるゲームです。レベルに応じて難易度も異なります。スポンジ、マジックペン、帽子、三角定規、のり…いくつ正解できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリーフェスティバル(4年生)

4年生は「空気てっぽう」です。理科の学習で使用した空気てっぽうで、様々な的を狙います。的を倒す強い玉を発射するには…、学習したことが生かされたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 音楽集会
3/14 卒業式予行
3/15 1,6年給食交流 5時間目まで
3/16 卒業式前日準備