天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

ビオトープ作り進んでいます

ビオトープ作りが着々と進められています。
先週の金曜は、ココナッツの木の皮を敷き、土をかぶせて固めました。
この木の皮に、植物の根がはり、水生植物が育ちやすくなります。
月曜には、遊歩道になる地面に木の皮のウッドチップを敷き詰め、踏み固めました。
子どもたちの力で、どんどん出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープをみんなで作っています

今、天小では校内の自然環境を整備しています。
工事がたくさん入っていますが、子どもたちも作業の一部に関わっています。
2月29日(月)は3年生と5年生が、ビオトープの池と田んぼ作りをしました。
ビオトープ作りは、校庭の南側にある池に土を運び入れて浅くしました。
田んぼは校庭の西側に作っています。土を掘って、田んぼの形に整えていきます。
重たい土を掘って運ぶ作業は大変力のいる仕事です。
3年生も5年生も、一生懸命とりかかり、この一日でずいぶん形ができあがってきました。
この後も他の学年が関わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 学校協議会

本年度最後の学校協議会を下記要領にて開催します。
傍聴を希望される方は、是非ご参加ください。
なお、座席数に限りがございますので先着順(8名)とさせていただきます。

日時  平成28年3月7日(月)  18:30〜
場所  本校 校長室
案件  ・学校評価の最終
    ・校長経営戦略予算
    ・全国体力・運動能力調査の結果
    ・その他
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31