校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

みて・きいて・つたえたい へいわ 大阪市東成区 戦後70周年記念事業(1月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
活気あふれるまち、東成区
平和な東成区のまちが

かつてもうれつな空襲を受けうけたことをしっていますか。

今回 戦争を体験された6万人以上の方々に東成区の中学生がお話をうかがいました。


当時のお話を聞いて、

皆さんといっしょに平和について考えていきたいと思います。


大阪市東成区役所作成

新入生保護者説明会 1月27日(水)に行われました。(1月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(水)新入生保護者説明会が体育館
で行われました。

生徒会の皆さんが学校紹介をパワーポイントで作成してくれました。

学校生活の一日および各行事を紹介。

また、学校から、入学に向けての準備 心がまえ 給食についてなどのお話がありました。

新入生クラス分けテスト: 3月22日(火)
入学式          4月 5日(火)8時40分クラス分け

風紀委員会報告  全校集会にて(1月25日)


風紀委員会から(1月)
予鈴前登校推進週間の報告
1月18日(月)〜22日(金)までの
予鈴後登校ゼロ クラスは

1年1組
1年2組
1年4組
2年1組
2年3組
2年4組
3年2組         7クラスでした。

1月の議会の報告  目標  (1月25日)

1月の評議会報告(生徒会)
○今月の評議会では、活動報告と今後の目標について話し合いました。
1年生は「忘れ物をしない」
2年生は「あいさつの声を大きくする。集会の遅刻者ゼロ人を目指す」
3年生は「読書タイムを有効に使おう」

今年度も、よいしめくくりとなるように、気を引き締めて過ごしましょう。

全校集会 今年一番の寒さ  (1月25日)

日本列島にこの冬一番の寒気が入り込み 沖縄本島でも雪が観測されたと聞きます。

○ 3年生は、校長室で個人面接を行っています。
一人ひとりが、卒業後の進路をしっかり考え、それにむけて努力・挑戦していることがよく伝わってきます。受け答えも、しっかりできています。自分の長所や、短所も分析でき、いよいよ、目標に向かって、前へ一歩ずつ進んでいることを実感します。
今日は、私学の出願です。気を付けて、無事故で行ってください。

○ 2年生 学年集会で委員長がお話しする機会や 職場体験の報告会など 自分の思いをみんなの前で語るのは、勇気もいるし緊張もすると思いますが、しっかり伝えてきれています。 そして前でお話しする人の話をしっかり受け止められる周りの皆さんの成長もうれしく思います。

○  1年生は、1月の委員長会の目標は「気を引き締めて 学校生活を送ろう」です。
その目標がしっかりできるように、していきましょう。
また、29日(金)には、ヒアシンスの配達があります。東陽中学校の生徒として、元元気に、気持ちよくお世話になっている方に 届けてください。

○ 最後に 27日(水)には、新入生の保護者説明会があります。
生徒会の皆さんが、学校紹介のパワーポイントで紹介してくれます。よろしくお願いします。

寒さ対策をし、体調壊さないように、学校生活を送ってください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立一般選抜、卒業式準備(午後)
3/11 第69回卒業証書授与式
3/14 23451の順、前期生徒会役員選挙、予鈴前登校・美化推進週間
3/15 45分×6限、生徒専門委員会・評議会
3/16 支援学校入学検査