令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

1/25(月)全校集会

1月25日(月)、全校集会を放送で行いました。

最初に吹奏楽部の表彰がありました(別途お知らせの予定)。

続いての校長講話は次のとおりです。

 皆さん、おはようございます。今日はとても寒い朝となりました。今年最も強い寒波がやってきて、日本全体が冷たい空気におおわれ、冷蔵庫の中にいるようですね。

 一年で最も寒いこの時期を大寒(だいかん)といいます(カレンダーでは、1月21日でした)。
そして、あと10日ほどすると節分です。
次の日の2月4日が立春で、暦の上で春になります。
昔はこの日が一年の始まりとされていました。

 寒いのはつらいですけれど、寒くならないと困ることもあります。
たとえばこの時期の水には雑菌が少なく体に良いとされていて、長期保存に向いていると言われ、寒の水で仕込まれた味噌、しょうゆ、お酒は腐らないといわれています。

 また、桜の花の芽は冬の間のこの寒さを経験することで、ぐっすり眠ることができ、暖かくなるとつぼみがふくらみ、春になって素晴らしい花を咲かせるのです。
このようにこの寒さも自然の営みに大きな影響があり、必要なことでもあります。

 さて、三年生は今日、いよいよ私立高校の出願です。気をつけて行ってください。一・二年生も寒さに負けず、学校生活を頑張りましょう。


引き続き、御前先生からは

 ・登校時間にゆとりをもつこと
 ・学校生活もゆとりをもって活動すること

 明日から1分でも2分でも早めの行動を心がけましょう。と、話がありました。

1/22(金)1年 特別支援教育

画像1 画像1
障害をもった人について焦点をあてて、3時間学習する機会を持ちました。本時はその最後の時間となりました。生徒の感想をスライドで見ながら、学習のまとめをしました。

歳末助け合い募金

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(月)〜24日(木)にかけて生徒会が歳末助け合い募金を行いました。おかげさまで総額¥16,993円になりました。本日、1月22日(金)に鶴見区社会福祉協議会の方に来校していただき、募金を渡しました。みなさんご協力ありがとうございました。

入学説明会(2月10日)のご案内

入学説明会を2月10日(水)の午後3時30分から行います。

校区小学校の保護者の皆様には、お子様を通じて配布しています。詳細はこちら入学説明会のご案内

ご多用とは存じますが、ぜひご出席くださいますようご案内申しあげます。

「ほけんだよりピアpeer 1」

昨日、お子様を通じて「ほけんだよりピアpeer 1」を配布いたしました。

詳細はこちら平成27年度 1月peer(ピア)


※ インフルエンザなどの感染症に気を付けましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立一般選抜学力検査 3年2限まで
卒業式準備(午後)
1・2年4限まで
卒業式練習 3年4限まで  油引き
元気アップ学習会 15:40〜
3/11 第45回卒業式
3/13 卒業生を送る会・卒業式予行 45分4限まで 卒業式準備(午後)
3/14 職員会議
第46回卒業式
3/15 避難訓練
生徒議会
3/16 職員会議

行事予定

その他文書

配布文書

ほけんだより

学力調査・体力テスト 等

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針