東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

ICT研修

本日、午後4時より、タブレットを使用したICT研修が行われました。
16人の教職員が教室に集まって、講師の説明を聞きながら、タブレットの使い方を学びました。
アクティブラーニングや協同学習等、これからの学習形態に適したツールとして、タブレットは、きっと役に立つことと思います。
画像1 画像1

1-3  凧あげ

授業で作った凧を運動場であげていました。

寒さが一段と厳しさを増す中、子どもたちは元気に走り回って自分たちの作った凧をあげていました。「子どもは風の子」とは、このことですね。

中には、友達の凧の糸が絡まってしまったりとアクシデントがありましたが、文句も言わず、協力して絡まった糸を頑張ってほどいていました。

楽しそうに凧をあげている一年生の姿は、とてもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English

1月20日(水)

今日は今年初の英語の授業がありました。

英語の先生が行う英語の授業は隔週です。

だから英語の先生とは

「A HAPPY NEW YEAR.」

になりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

20日の献立は、
米飯・牛乳・筑前煮・ひじき豆・きゅうりのかつお梅風味です。

エネルギー614kcal たんぱく質24.5g 脂質16.1g
画像1 画像1

竹とんぼ

1月19日(火)

今日の化学工作クラブでは竹とんぼを作りました。

竹から削って、竹串をさすまで時間がかかりますが、きっといい体験にはなるでしょう。

削っている姿を見るとみんな職人のように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 第40回卒業式

学校だより

諸文書

学校評価