東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

5−1 体育

本日の体育は1000m走とサッカーをしました。1000m走(グランド8周)では、2グループに分かれて担任の先生と一緒に走り、タイムをはかりました。走っていく中で横っ腹が痛くなったり、息切れしていく児童もいました。しかし、先生や周りの児童の応援で一人一人が走り切ることができました。周りの力は、すごいんだなぁと改めて実感しました。苦しいことがあっても周りの支えがあれば、必ず乗り越えられることを児童の姿を通して学びました。

サッカーでは男女に分かれて試合をしました。チームが声を掛け合いながらボールをパスして息ぴったりのプレーを見せてくれました。
                             (近藤)





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携あいさつ運動

2月16日(火)

昨日から小中連携あいさつ運動が行われました。

今回は代表委員会だけでなく、たくさんの学年が門の前に立ってあいさつ運動しています。

特に今日の西門は多くの3年生が門の前に立っていました。

登校してきた児童に対して、元気な

「おはようございます!」

という声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

16日の献立は、
米飯・牛乳・豚肉のねぎだれかけ・さといもと野菜の煮物・ツナっ葉炒めです。

エネルギー588kcal たんぱく質27.7g 脂質14.5g
画像1 画像1

版画 自分の顔

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(月)

6年1組の図工の様子です。

版画で自分の顔の絵を版画で描きました。

みんな鏡を見て、自分の特徴をとらえて描いていました。

今は彫刻刀で彫っている途中です。

集中して彫っている姿がとても見られます。

2月15日 児童朝会

土曜授業では、ご多忙の中、たくさんの方々に見に来ていただきました。

その土曜授業に触れて、校長先生が各学年の様子をお話ししてくださいました。また、6年生にとっては最後の土曜授業であり、卒業まで早くも一ヶ月となりました。卒業まで悔いのない小学校生活を送ってほしいと思います。

さらに今週の生活目標は「寒さに負けず 元気に遊ぼうです」まだまだ、厳しい寒さが続きますが、「子どもは風の子」とあるように寒さに負けない強い体を作っていきましょう。
                             (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 第40回卒業式

学校だより

諸文書

学校評価