6年生 自然体験学習シリーズ7 二日目朝食

シリーズ初の食レポです。二日目朝の朝食です。交流の家では、施設内での食事はすべてバイキングです。それぞれ思い思いのおかずをチョイスして食べます。写真で見ている限り、朝からみんなしっかり食べているようですね。エネルギーをしっかり充填して、さぁ、今日は楽しみにしているカッター訓練です!
画像1 画像1

6年生 自然体験学習シリーズ6  朝のつどい

自然体験学習二日目の朝。興奮して眠れなかったのか、みんな寝ぼけ眼でつどいの広場へ。これもまた青少年交流の家の定例のつどいです。宿泊団体がすべて集まって、今日の活動を代表が伝え、みんなで旗を掲げます。
少し体調を崩している人もいるようですが、みんな元気です!
画像1 画像1

6年生 自然体験学習シリーズ5 室内オリンピック

初日の晩の活動は室内オリンピック。ひろーい体育館を長池小学校の6年生がひとりじめして、おもいっきり楽しんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 自然体験学習シリーズ4 夕べのつどい

一日の体験活動が終わって17:00です。青少年交流の家では、毎日こうして決まった時刻に、同じように宿泊しているすべての団体が集まって、つどいを行うことが慣例となっています。こうしていろんな学校や団体の人たちとふれあうことができるのも、この自然体験学習の醍醐味です。
画像1 画像1

6年生 自然体験学習シリーズ3 アドベンチャー・ラリー

初日一つめの行事は「アドベンチャー・ラリー」です。班ごとにチームワークが試される、まさにこれから仲間づくりを強めていく自然体験学習の幕開けとしてはふさわしいゲーム。写真は、一定時間にどれだけ砂を高く積み上げられるかという、浜辺での1種目。みんな必死に積み上げたあとは、写真のように、波打ち際でたそがれるという、なかなか趣のある光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備(5年生以外4時間)
3/17 卒業式(1〜4年休み)

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション