鏡を使って「光の性質」の学習をしました

3年生では、理科の時間に光の性質を学習しています。まず、最初に鏡を使って、光がどのように反射して、どんな進み方をするのかを実験しました。人の目や教室に光を当てることがないように注意をしながら、決まったところに反射させてみました。みんなで同じところに当てようとしましたが、意外と正確に反射させるのは難しく、思いどおりにいかない子どもたちもいました。これからもっとくわしく学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしかった!サツマイモ

2年生が先週に収穫したサツマイモを、みんなで食べました。家庭科室でホットプレートを使用して、サツマイモを蒸し焼きにしました。自分たちで収穫した作物を調理して食べることが、とても楽しかったようでした。「おいしい!」「甘い!」とみんな満足そうな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ交歓会で大活躍 6年生

6年生は4日、ヤンマースタジアム長居・ヤンマーフィールド長居で小体連のスポーツ交歓会に参加しました。大変天気の良い中、100m走やリレー、ドッジボールやサッカー・長なわなど、阿倍野区の小学6年生の友だちとスポーツを通して交流を行いました。運動会・田辺大根商品開発・ふれあい遠足・修学旅行と忙しいスケジュールの中でしたが、長池小学校の子どもたちは、どの競技でも素晴らしい活躍を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 11月2日(月)

今朝の児童朝会で、後期代表委員の紹介がありました。4年生以上の学級代表と運営委員の人が、「もっと意見を出していきたい」「みんなの意見をまとめていきたい」などの思いを発表しました。長池小学校をもっと楽しい学校にしたいという気持ちが伝わりました。
続いて保健委員会から、今月の月目標の発表がありました。今月の目標は「よくかんで食べよう」です。保健委員会は毎月重点目標を決めて取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備(5年生以外4時間)
3/17 卒業式(1〜4年休み)

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション