5・6年生 学校保健委員会 6月4日

5時間目に5・6年生が学校保健委員会で「熱中症と水分補給の大切さ」についての学習をしました。暑い季節における熱中症の症状と予防について正しい知識を教えていただきました。運動する前と後では、体温がどのように変化しているのかが一目でわかるサーモグラフィーの画像を使って、分かりやすく説明をしていただきました。また、セロファンを使って体から水分が蒸発していることを確かめ、水分補給の必要性を実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育てている植物を観察 1年2年3年

昨日は、1日中天気が悪かったですが、今日は一転して晴れのお天気で、学校の植物も元気に育っています。そこで、1年生・2年生・3年生が、学習で育てている植物を観察して記録を書いていました。1年生「アサガオ」、2年生「ミニトマト」、3年生「マリーゴールド・ホウセンカ・ひまわり」です。これからどんどん大きくなっていくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく仲間づくり 児童集会

今日の児童集会は、「人間知恵の輪」でした。班で輪になって、となりの人以外の人と手をつないで、それをほどいていくというゲームでした。みんなで協力をしないとうまくいきません。自然とコミュニケーションが増え、楽しく仲間づくりができている感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん 6月2日

2年生の生活科の学習で「町たんけん」にいきました。地域の施設やお店を見学して、いろいろとインタビューをさせていただきました。働く人の仕事や喜び・苦労を知り、地域で自分たちとつながっていることを感じました。保護者のみなさんもたくさん付き添ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境学習  その2

投入したゴミを今度は、一人一人がボタンを押して機械を動かしたり止めたりしました。最後に、運転席にも乗ることができ、普段では経験できないことを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備(5年生以外4時間)
3/17 卒業式(1〜4年休み)

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション