学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

給食室の心温まるワンシーン!(3月9日(水)〜)

いつも子ども達のために、美味しく、栄養豊富で安全な給食を作ってくださっている給食調理員の皆様。今回。卒業生に寄せて、お祝いのポスターを手作りで制作してくださり、給食室に来る児童たちを喜ばせています。このような気遣いのおかげで、給食室は愛情と思いやりの交差点になっているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊感謝の集いが開催されました(3月10日(木))

雨の日も晴れの日も、暑い日も寒い日も本校の児童の登下校を守ってくださっている加美東見守り隊の皆様!感謝の言葉以外、何もありません。そんな見守り隊の皆様を本校にお招きし、ささやかではありますが、気持ちを込めた『見守り隊感謝の集い』を開催いたしました。学校教育で絶対不可欠なものは安全管理です。これからも、見守り隊の皆様にご苦労をおかけしますが、どうかよろしく願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練の様子です!(2月26日(土))

今年も恒例の加美東地区防災訓練が行われました。平野消防署を指導者としてお招きし、炊き出し、煙中体験訓練、応急処置訓練、消火訓練、救出救護訓練など、極めて実践的な訓練でしたが、地域の皆様は真剣に取り組んでおられました。本校の児童も有志が参加しましたが、自分たちの安全は自分たちで守るという、とても大事な意識を身につけることができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会に1年生の素晴らしい歌声が!(2月18日(木))

2月18日の児童集会では、1年生が一生懸命に練習を重ねてきた素晴らしい歌を、全員の前で堂々と発表してくれました。力いっぱいに気持ちを込めて歌う姿に、他の学年の子ども達も、教職員もすごく感動しました。もうすぐ2年生になり、後輩たちを迎えようとしている子ども達のたくましくなった姿に目を細める日となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が卒業遠足に行ってきました(2月12日(金))

6年生がいよいよ小学生時代を締めくくる卒業遠足に行ってきました。先ごろ、世界一人気の高い観光都市に選出された京都で、古(いにしえ)の都と国際都市としての両面を持つ、その雰囲気を存分に味わってきたようです。まずは、東映太秦映画村を班ごとに見学し、古き町並み(セット)や日本の映画製作の伝統に触れました。子ども達の好奇心は尽きることなく、いつまでもその場に居たいようでした。次に、京菓子の代表とも言える『八つ橋』作りを体験し、自分の八つ橋をお土産にしました。子ども達にとっては初めての体験でしたが、本当に嬉しそうに取り組んでいました。6年生は、これから卒業に向けていよいよ最後の仕上げともいうべき慌ただしい時期に入りますが、今回の卒業遠足は、仲間との友情を確認する素晴らしい時間になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備(5年生以外、5時間目終了後下校)
3/17 卒業式

本校の方針等

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校アンケート

加美東小学校のあゆみ