道徳研究発表会(3)

2年生の公開授業は「くりのみ」でした。うさぎの優しい行動によるきつねの心情の変化を通して、人に親切にすることのよさについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳研究発表会(2)

1年生の公開授業は「タラちゃんのお手伝い」でした。アニメ「サザエさん」を使用して資料を作り、お手伝いをすることの良さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳研究発表会(1)

2月16日(火)文科省・大阪市研究指定の道徳研究発表会が開催されました。大阪市内を中心に兵庫、静岡、愛知、埼玉、遠くは長崎、沖縄からも、総勢350名以上の方々が扇町小学校を訪れ、公開授業を参観、その後の全体会にも参加しました。扇町小学校が積み重ねてきた研究の成果を広く知ってもらう、よい機会となりました。
次の記事より、各学年の様子をお伝えします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会に向けて

24日(水)の駅伝大会に向けて、各学年が体育の授業で扇町公園のコースを試走しています。(写真は3年生) 1秒でも早く走れるように、みんな一生懸命に練習しています。大会当日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のこんだて2月18日

画像1 画像1
 いか天ぷらは、大きめでボリュームがあり大人気でした。和歌山産のデコポンは、ポンカンと清見オレンジの交配種で、甘くてジューシーでとてもおいしかったです。
 明日はすき焼き煮、ブロッコリーのしょうがづけ、大福豆の煮ものの米飯献立です。おはしを上手に使って豆を食べましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 1,6年給食交流 5時間目まで
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式(1〜4年休業)
3/18 新班登校